- こながや接骨院について (122)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (165)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2013.7.1.mon
骨盤の歪みによって、まっすぐに泳げなくなることがあります
先日、水泳部に所属する女子高生が来院しました。
以前から水泳大会の前になるとコンディショニングと身体の調整(矯正)のために「整体コース」で来院している選手でしたが、その日の訴えは「軸がぶれるような感じで、まっすぐ泳げない」ということでした。
原因を探ってみると、骨盤の歪みと肩回り(肩甲骨周囲筋)の柔軟性の低下が影響しているようでした。
どうしてそんなことが起こると思いますか?
それは…
①フォームの乱れ
②偏った筋力トレーニングにより筋力バランスが崩れた
③普段の姿勢が悪い(本人が気づかない癖など)
が考えられます。
治療および施術としては、筋肉の緊張(コリ)のバランスを調整し、骨格(骨盤)の矯正を行い、日常生活(練習も含め)での注意点をアドバイスしました。
私も水泳競技の経験があるので、記録が伸びないときのくやしさはよくわかりますよ。
努力が結果に結びつくように、しっかりとケアしながらコンディションを整えていくことが大事だと思います。
カテゴリー:がんばれアスリート!
2013.6.24.mon
空手選手の腰痛治療
先日、空手部に所属する17歳の男子高生が来院しました。
症状は腰の痛み(蹴り動作での痛み、前屈痛、後屈痛など)原因は蹴りの練習のしすぎによるものと考えられます。当院での治療は、マッサージ、ストレッチを中心とした基本的な手技に加え、超音波を痛み部位にかけました。
その後、痛みが限局されてきたらHi-Voltをかけ、先日も少しご紹介した「ぎっくり腰の治療法(脊柱および骨盤の調整)」を行いました。
ぎっくり腰ではない症状にもかなり有効で「かなり楽になった」と言ってくれました。
学生さんの筋肉疲労や身体の歪みも放っておくと怪我や障害を引き起こしたり、その後の競技生活にも影響するので、少しでも痛みや違和感を感じたら、すぐに相談に来てください。
当院の江口先生は空手をはじめ柔道・剣道など特に武道の経験が豊富ですので、競技そのものへのアドバイスや試合前後のケアも同時に行うことができます。
ぜひ頼りにしてください!
カテゴリー:がんばれアスリート!