院長の診察日記

2017.2.3.fri
巨大パフェ!焼津カントリーロード!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日同級生の結婚式に参加させていただきました。
普段緊張している友人の姿をみたことがなく、
白いタキシード姿を見た時は笑ってしましましてね。
しかし友人や同僚に祝福される良い結婚式でした。
友達の幸せそうな姿を見ていると、こちらも幸せになりますね。
周りもドンドン結婚してきてるので、僕も結婚できるように頑張りたいと思います!

最近患者さんから
「生子先生のフェイスブックに載っているパフェはどこで売ってたんですか?」
と聞かれたので、今回はその話を載せようと思います。
お店の場所は焼津駅近くの「カントリーロード」という喫茶店で、
食べ物の量大多いパスタやデザートなどがメニューに出てる有名なお店です。
このチョコレートパフェを注文する前に
店員さんにどれくらいのサイズか確認したのですが、
「大きいサイズはカップの2個分です」
ということだったので大きいサイズを注文してみました。
そして定員さんが持ってきたのがこちらでした。
IMG_0136
2個分ではなく3個分でした!!
本当に巨大でした。はじめてパフェを見上げました。
溶け始めていたので急いで食べました。
最初横からスプーンを入れたのですが、
パフェが横に倒れそうになりました。
しかし食べてみるとおいしいですね。
途中から口の中が麻痺して、アイスの冷たさも甘味もなにも感じなくなりましたね。
ちなみにこれを食べるのにコーヒーを4回注文しました。
完食はしたのですがお腹も口の中も重くなり疲れてしましました。
一人で食べるサイズではなかったですね。
もしこのパフェに興味がある方がいらっしゃいましたら
2人以上で食べに行くのをオススメします。

1月31日に院長先生が静岡商業高等学校のトレーニング指導に行ってきました。
IMG_2943
これは身体のバランスを診るトレーニングなんですが、
しっかりやってみると結構きついです!!
学生がやってもうまくできず、腰が曲がったり逆に反ってしまってますね。
次回は僕も参加できそうなので、
お手本ができるように身体を鍛えておきたいと思います。

カテゴリー:スタッフブログ

2017.1.27.fri
スタジオジブリ・レイアウト展!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日青葉クラブのバスケットの練習を見学しに行ってみました。
バスケットの練習を長い時間見学するのは初めてだったので、
良い経験になりました。この経験を治療に活かしたいと思います。
優勝めざして頑張れ!青葉クラブ!!けど怪我しないようにほどほどにお願いします。

今回僕はスタジオジブリ・レイアウト展に行ってみました。
場所は静岡駅近くの静岡美術館で開催されていました。
11月から開催されていたので前から行ってみたいと思っていたのですが、
用事が出来てしまったり、体調を壊してしまったりしていたので
中々行くことができませんでした。
最終日が2月5日(日)ということだったので、それまでに行きたいと思い
なんとか時間を作り行ってみる事が出来ました。
スタジオジブリ・レイアウト展1
スタジオジブリ・レイアウト展2
チケットを買って中に入ってみると、入り口から放映された順番に展示されていました。
「風の谷のナウシカ」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」
などの鉛筆で細かく書かれたレイアウトが展示されいました。
ちなみにレイアウトとは「スタッフ全員がイメージや世界観を共有し、
作品に統一感を持たせ、同時に画面を決定する重要な役割を果たすもの」だそうです。
展示されているレイアウトを観ているとそのシーンの感動がよみがえってきますね。
特に僕の好きな「もののけ姫」「紅の豚」「ハウルの動く城」のレイアウトを観た時は、
かなりテンションが上がりました!!
懐かしさとそのシーンの感動がこみ上げてきました。
何回も放送を観たことがありましたが、またレンタルして観たくなりましたね。
パンフレットを見た時も思ったのですが「思い出ぽろぽろ」「ゲド戦紀」「風立ちぬ」など
観たことがない作品が多いのに気がつきました。
気になっちゃいますね。こちらの作品も後で観てみようかしら。
今回日曜日に行ったので少し混み合っていたので、
大体全部観るのに一時間ぐらい掛かりました。
感想は大変満足です!感動しました!!
ジブリの作品を観たことある人はオススメです!
観たことがない方も来場してみてジブリの作品に興味が出るかもしれないですね。

来週から2月に入ります。3日(金)は節分です。
今年の恵方巻きを食べる時の方角は北北西やや北だそうです。
寒いので恵方巻きよりラーメンの方が食べたい今日この頃でした。

カテゴリー:スタッフブログ

2017.1.20.fri
ゴルフ練習場、山切ゴルフガーデン!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です
最近僕も体調を崩してしまいました。しかも結構長引いてしましました。
周りからは「30歳になれば身体は弱くなるだよ!!」と言われました。
僕も4月で30歳。色々生活習慣を変えていこうと思いました。

今回は僕がいつも練習に行っているゴルフ練習場について載せていこうと思います。
場所は山切ゴルフガーデンという場所で、
東名清水インターを東に向かい、バイパスのJAメモリアルホールを越えて
川沿いに登っていった場所にあります。
ここでは基本的に打ち放題のみのメニューになっていて、
いつも僕は80分1000円の打ち放題をお願いしてます。
安いです!僕みたいにガンガン打ち込みたい人には丁度良いですね。
ただなんでこんなに安いのかといいますと、
他の練習場にあるボールをティーに乗せる機械がないんですね。
なので自分でグリーンにボールをセットするのですが、
思っていたより苦にならないです。むしろ慣れてしまったのでこちらの方が楽ですね。
山切ゴルフガーデン、玉
受付を済ませた後に一階と二階にこんな感じにボールが積んでありますので、これを持っていきます。
IMG_0209
写真ではわかりにくいですが、グリーンは少し急な坂になっています。
グリーンの中に籠が置いてあり、そこに何ヤードか距離が書いてあります。
ちなみに下に写っている白いのはみなさんが打ち終わったボールですね。
大体僕は1ケースと半分ぐらい打って終わります。
1時間休憩なしで打っていると身体が暖まって結構汗をかきますね。
少し痩せそうです。ゴルフダイエットとかできないかしら。
周りを見ると初心者の方が経験者の方に教わっているのをよく見ます。
打ち放題で気軽に打てるので、初心者の方は通いやすいそうですね。

毎週土曜日はいつも午前中にこちらで汗をかいて、
お昼においしそうなラーメン屋さんを探しに行くのが習慣になっています。
スコア100以下を目指してがんばって練習をしていきたいと思います!!

カテゴリー:スタッフブログ

2017.1.13.fri
行きつけのラーメン屋さん②、きじ亭!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
最近患者さんに「いつもどこでお昼ご飯たべるんですか?」
という質問をよくされることが多いので、
今回は僕の行きつけのつけ麺屋さんについての紹介をしていこうかと思います。

僕の行きつけのお店の名前は「きじ亭」というつけ麺専門店です。
場所は伊勢丹を両替町通りに向かって、ワシントンホテルの交差点を右に曲がり少し進んで左側にあるお店です。
メニューはつけ麺の種類と味をそれぞれお好みに選んで注文します。
ちなみに僕はいつも濃厚つけ麺の魚介味か、和風つけ麺の魚介味の2倍盛りを食べます。
今回は濃厚つけ麺の魚介味を注文してみました。
キジ亭、濃厚つけ麺
美味しそうですね!!この麺がですね、すごくモチモチしてコシがあるので歯ごたえがあっておいしいんですよ!!
こちらの麺は科学調味料を使っていない自家製の麺だそうです。
こちらの麺と一緒にドロドロした白く濃厚なつけ汁がでてきます。
濃厚つけ麺、前
底の方にスープ?が溜まっているので、
IMG_0270
このように茶色になるまでしっかり混ぜます。
僕は濃厚つけ麺を食べる時は麺全部をつけてしまうと最後につけ汁がなくなってしまう事があるので、
大体半分ぐらいまでつけて食べます。
麺とドロドロしたつけ汁がからみやすくマッチしていてとてもおいしいです!!
魚介の風味も良く、見た目よりさっぱりして食べやすいです。
鶏肉のチャーシューもやわらかく、つけ汁にすごく合っていておいしいです。
最後は残しておいたつけ汁に昆布のスープ割を入れていただきます。
いつも麺もつけ汁も残さず完食してしまいます。お腹いっぱいで満足!!

おいしい・安い・食べやすい・整骨院から近いので週一回は食べに行っています。
僕は二倍盛りをいつも注文するのですが太麺が二倍くるので結構な量です。
今回はつけ麺を紹介しましたが、油そばもおいしくてオススメです。
いつかそちらも紹介したいですね。
営業時間が11時~15時なので来店時間に注意が必要ですが、
行ってみる価値はあると思います。

カテゴリー:スタッフブログ

2017.1.6.fri
初詣、草薙神社!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
こながや整骨院の生子です!
今回僕は初詣に行ってきたのでそれについて載せていこうと思います。
人ごみが苦手なので普段は行かないのですが、
気持ちを引き締めるためにも行ってみることにしました。

今回は清水区の草薙神社に行ってみました。
調べてみたらヤマトタケルが祀ってある神社だそうです。
なんか色々な物を払ってくれそうな感じがしますね。
神社の上の方の駐車場に車を停めて少し歩き、
入り口から入って少し登ると、
草薙神社、門
結構人が並んでいました!
多分遠くから来た人や、神社の周りは家が多いので近所の方が集まっていたんですね。
近所の方、同級生の方、久しぶりに会う方への挨拶や楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
僕は知り合いに合わなかったので一人黙って列に並んで順番が来るのを待っていました。さみしいかったです・・・。
大体15分ぐらい待っていると、見えました。
草薙神社、神社
前の人の真似してお賽銭、鈴を鳴らす、二回お辞儀、そして手を合わせて
「何事もなく健康で静かで平和で楽しい一年になりますように!!」と念じて終了。
本当はコートなどの上着を脱いで二拝二拍手一拝して
自分の名前と住所を念じながら、参拝できることを感謝しつつ念じるのが正解らしいです。
最後におみくじを引いてみたのですが、
おみくじ1
吉でした。「何気ない一言が大きな影響をあたえることも」
「100万円落ちてないかな~」と一言ぼやいてみました。・・・どんな影響が出るんでしょう。
IMG_0265
「願望 大きく持て」 100万円、いや1000万円落ちてないかな~。
「縁談 積極的に」「恋愛 実りあり」 今年は頑張ります!!
おみくじ3
「学問 我慢が大切」学問で我慢?どこで我慢?なにで我慢?
「待ち人 いまは来ない」恋愛は実りがあるが今年は来ないってことかしら?
ちなみに「求人」とは商売での人材募集という意味で、「相場」も商売での相場という意味らしいです。
「家族で旅行」「家庭に気を使え」僕らの職業って旅行とかに行くと、
ドライバー兼マッサージ係になってしまうんですよね~。めんどくさいから行きたくないです!
まとめるとこうなります。
南に慎重に家を建てて、余計な事を言わず、勉強を我慢して家族と旅行に行って、
大きな願望を持ちながら積極的に女性を探しに行って来い!!

という事かしら。難しそうですね。
忙しくなるのかならないのかわからない結果が出ました。

10年以上ぶりに初詣に行ってみたのですが、
やっぱり行ってみると年の初め!!ていう感じがして良いですね。
草薙神社では皆さん2、3列にしっかり並んでいるので、人がゴミゴミした感じがなかったので
来年も来てみたいと思いました。

カテゴリー:スタッフブログ

2017.1.4.wed
新年明けましておめでとうございます!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
2017年1月4日よりこながや整骨院の今年の診療が始まりました!!
年末年始みなさんも色々忙しかったと思います。
大掃除で腕を挙げて手や肘などを痛めてしまった方や、
お子さんを抱えたり、福袋たくさん持って忙しくて肩を痛めてしまった方や、
僕みたいに寝正月をして寝すぎて腰を痛めてしまった方などがいらっしゃると思います。
2017年も「来た時より楽になる丁寧な治療」をモットーに頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願いします!!

整骨院の中に入ってみると下駄箱の上の植木が変わっていました。
院長のお父さんが作った「寄せ植え」が置いてありました。
寄せ植え画像
寄せ植えとは何か知らなかったのでインターネットで調べてみました。
寄せ植えとは?
「寄せ植えとは、1つの場所に複数の植物を植えることをいいます。
育つ環境が似ている草花を組み合わせて鉢や
プランター、庭などに植え、色や形、高低の違いを楽しみます。」
さらにこの松竹梅の場合
『松は風雪に耐え長生きする植物で、そのりりしい形のため「常磐、千歳の齢、延年」を表し、
竹は「純粋、節操、素直、成長」を示し、花や実をたくさんつける梅は「高潔、繁栄、繁殖」を意味します。
いずれも新年を飾るのにふさわしい植物です。また、南天も「難を転ずる」とされ、お正月には欠かせない植物です。』
だそうです。なるほど、南天という植物を初めて見ました。
とても綺麗で縁起良い寄せ植えです。
見てるだけで運気が上がっていく様な気がします。
寄せ植えは長持ちしにくいそうなので観賞したい方はお早めに来院お願いします。

2017年始まりました。今年で僕は30歳になります。
今年の目標は「落ち着いてカッコよくて、たくましいジェントルマン」になれるように頑張っていきたいと思います。
2017年もこながや整骨院をよろしくお願いします!!

カテゴリー:スタッフブログ

2016.12.29.thu
行きつけのラーメン屋さん①、清六家!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
今日も寒いです。寒い時はラーメンですよね!!
ということで今日は僕がよく行くラーメン屋さんの紹介をしていきたいと思います。

お店の名前は「清六家」という青葉通り沿いにあるお店です。
清六家外観
中はカウンター席と奥の方に座敷の席があります。
最初に食券機で券を買うのですが、種類が多いので毎回どれにしようか迷ってしまいます。
食券機で券を買うと店員さんが券を取りに来てくれます。
その際に麺の硬さ・油の濃さ・味の濃さなどをお好みに注文する事ができます。
今回はラーメンは豚骨醤油ラーメンを注文。
ランチタイムに行くと、小ライスが無料で注文することができます。
今回は前から気になっていたチャーシュー丼を注文してみました。
待っていると湯気を立てながら来ました。
清六家ラーメン
麺は平手打ちの細麺で、スープは見た目よりあっさりした横浜家系ラーメンです。
トッピングは海苔、メンマ、チャーシュー、ホウレンソウが入っています。
油もそこまで濃く、クセもないので食べやすいですね。
今回は注文しなかったのですが、いつもはトッピングの追加でホウレンソウを注文しています。
気分によっては豚骨醤油ではなくつけ麺を頼むことがあります。つけ麺もおいしいですよ。
清六家チャーシュー丼
チャーシュー丼もおいしかったですね。
海苔とネギがちょうど良い量が入っていたおり、
たまにしょっぱい味のチャーシュー丼に出会う事があるのですが、
ここのチャーシュー丼はあっさりしているので食べやすいです。
最近のラーメンでよくあるギトギトな感じもなく、
全体的にあっさりした味付けなので女性のお客さんも食べやすいと思います。
夜遅くまで営業しているので飲み会の〆のラーメンにちょうど良いかもしれませんね。

2016年もたくさんラーメンを食べました。
2017年も色々なラーメンを食べたいので、
オススメのラーメン屋さんがありましたら是非教えてください。
今年も色んな事がありましたが、来年もこながや整骨院をよろしくお願いします!!

カテゴリー:スタッフブログ

2016.12.23.fri
藤枝のお蕎麦屋さん、卯乃木!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
今回僕は藤枝でおいしいと評判のお蕎麦屋さんに行ってきましたので、
それについて載せていこうと思います。

お店の名前は卯乃木(うのき)
というお蕎麦屋さんで藤枝バイパスの谷稲葉ICでおりて、
山の方に車で15分登った場所にありました。
ナビで検索した際に山の中にあるのは確認していたのですが、
かなり狭く想像以上に険しい山道で、「対向車来ないで!!」と願いながら登って行きました。
民家もない道に集中して登っていくと急に、
「目的地に着きました」とナビから流れてきました。
卯乃木外観
一度横を通ったのですが気がつかず、通り過ぎてしまいました。
見た感じ民家みたいだったのですが、ナビがそこを指していたので中に入ってみることにしました。
中に入ってみるとメニューが置いてあり、お蕎麦屋さんだと確認できたので安心しました。
中の座敷に案内してもらったのですが、窓から見える山の景色がとても綺麗でした。
景色を眺めて待っていると店員さんが持ってきてくれました。
卯乃木そば
天ぷらが色々な種類があって綺麗でした。盛り付けや器も綺麗で見てるだけで食欲をそそりました。
さっそくお蕎麦を一口。これはうまい!!もちもちしてのど越しがよくておいしいです!!
お蕎麦の香りもきつくなくどんどん口に運んでしましました。
ふつう盛りを注文したのですが、大盛りにしなかったことを後で後悔。かなり食べやすいです。
そばつゆも濃くなく、万人にオススメできるお蕎麦でした。
天ぷらもどれもおいしかったのですが、イチジクの天ぷらを食べた時はビックリしました。
甘いイチジクを天ぷらにして食べる、結構おいしいです。
なぜかお蕎麦を食べた後でも違和感のない不思議な組み合わせでした。
最後にいただいたそば湯も濃厚でおいしかったです。

行く道中は走行しにくい山道を登っていくのですが、それでも行く価値があるお蕎麦屋さんでした。
天ぷらも季節によって色々変わるらしいのでまた時間を作って行ってみたいと思います。

カテゴリー:スタッフブログ

20 / 21