院長の診察日記

2019.1.21.mon
静岡マラソン当日のテーピングサービス

静岡マラソンまで約1カ月、トレーニングは順調ですか?
こながや整骨院にも「急に走り始めて脚を痛めた」「走り過ぎて膝を痛めた」
「距離を伸ばしたら違和感が出始めた」など色々な症状で来院されるランナーの方々が増えてきました。
レースまで1カ月、気持ちは焦るけど、思うように練習できていないという方もいらっしゃると思います。
これまで多くのランナーを観て(診て)きて、
言えることは「休養」と「ケア」が何よりも大切だということです。
今、ケガしたらレースに間に合いません!
痛み、違和感があれば1日でも早くケアをしてください!
フルマラソンは自分との闘いです!
むしろ、「レース後半は痛みとの闘い」になります!
今更、無理して痛み、違和感を強くするより、
とにかく痛みのない身体でレースを迎えることが重要かと思います。
「こながや整骨院」ではこれまで多くのランナーのケアをさせていただいた経験や知識をもとに、
1人でも多くのランナーに完走、目標の完遂を果たしていただきたいと全力でサポートさせていただきます!
走っている際に身体に少しでも痛みや違和感、不安や疑問がありましたら、ぜひご連絡ください。
また、静岡マラソン当日もスタート地点に1番近い整骨院として、
早朝からテーピングサービスをさせていただきますので、
ぜひご利用ください。(予約優先となります)
27540210_662713733852997_2853747413748024735_n

カテゴリー:がんばれアスリート!, コンディショニング, スポーツ外傷・障害, スポーツ選手のコンディショニング, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 当院に通うスポーツ選手, 成長痛, 捻挫, 肉離れ

2018.2.8.thu
今年も「テーピングサービス」やります!

もうすぐ静岡マラソンですね!
こながや整骨院では今年も「テーピングサービス」やります!
地域密着、マラソン応援整骨院、スタート地点に1番近い整骨院としてランナーの皆さんを微力ながら応援させていただきます。
3月4日(日)朝6:00〜、こながや整骨院にて
お部屋を暖かくしてお待ちしております。
テーピングをご希望の方は一応、ご連絡のうえご来院ください!
・ランナーズニー(ランナー膝)
・腸脛靭帯炎(膝の外側の痛み)
・足首周辺の痛み
・ランニング時の腰痛
などで不安のある方はぜひ
テーピングというお守りをして静岡マラソンに臨んでください!!
27540210_662713733852997_2853747413748024735_n

カテゴリー:がんばれアスリート!, グロインペイン症候群, コンディショニング, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 捻挫

2017.7.13.thu
捻挫!自分で治療!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
7月に入ってから急に気温が上がってきましたね。
テレビでで高校野球を見に行っていた方が熱中症になってしまった方
が出てしまったというニュースを見ました。
スポーツをやる方も観る方も水分と塩分補給をしっかりしたほうが良いですね。
しかし僕みたいにラーメンばかり食べて塩分を過剰に摂取すると
むくみ(水太り)や塩分の過剰摂取による脱水症状などが起こってしまうので
取りすぎには注意が必要ですね。何事もバランスが大事ですね。
夏風邪気味になっている方も増えてきました。
手洗い・うがいなどもしっかりしましょう。

やってしまいました。
毎週日曜日にフットサルに参加させていただいているのですが、
シュートをブロックしようと足を延ばして地面についた際に
足首を捻挫してしまいました。
IMG_0310
腫れと内出血がすごいですね。
捻挫した日はそんなに痛みが出てなかったのですが、
次の日の朝に足を見てみるとこんな感じになっていました。
ついこの間爪が割れて治ったばかりだったのですが、
また怪我をしてしまいました。
すぐフットサルに復帰したいので、
痛みが出ている所に、熱が出ない強さで超音波を当てて
IMG_0311
テーピングをグルっと巻いて、
IMG_0312
ヒヤっとアイシングをしました。
IMG_0313
アイシングは20分以上行うのですが、
この時患部は心臓より高い位置に保持したいので
足の下に枕やクッションを置きます。
冷やす際にはアイスノンでも大丈夫なのですが、
低温やけどに注意が必要ですね。
タオルとかを挟んで使用してください。
これだけでも結構痛みが引きました。
これを3日ぐらい続けて、痛みと腫れが引き始めたら
熱が発生する強さで超音波を当て温めていくんですね。
多分痛みはすぐに引くと思うのですが、
腫れと内出血が引くまで安静にしようかと思います。

せっかくの連休前に怪我をしてしまいました。
腫れと内出血が出たので靭帯に傷ができた証拠ですね。
基本的に足首の捻挫は2週間は安静にしたほうが良いですね。
フットサル、ゴルフ、プールに行って体を鍛えようと思っていたのですが
家でゴロゴロすることにしました。
軽くならボールを蹴っても大丈夫かしら?

カテゴリー:スタッフブログ, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, 捻挫

2016.2.18.thu
足首捻挫のリハビリ

先日、市内高校のバスケ部の選手が捻挫のリハビリで来院されました。
整形外科の通院しているものの、捻挫から一ヶ月たっても痛みと腫れが残っているということでした。

病院でのリハビリ内容を聞くと、電気をかけるだけとのことだったので、当院では腫れを治める為に超音波をかけ、痛みの軽減の為にハイボルトの電気をかけ、可動域の拡大の為にストレッチや関節モビリゼーションを行い数回の通院で痛みも腫れもほとんどなくなりました。
治療期間中に公式戦もありましたので、テーピングやアイシングの指導も行いました。
元々、捻挫の癖もあり、足関節の安定性も不安感があるということでしたので、ランジの動作をさせたところ、knee-in傾向と重心の不安定感があったので

施術前(写真1)

根本的な改善と、パフォーマンスの向上の為に治療の後に運動指導をすることになりました
まず、膝の関節モビリゼーションや矯正操作を行いました。この時点で既にかなりの変化がありました。

関節矯正後(写真3)

次に筋肉・筋膜の矯正を行うとほとんどknee-inや不安定感はなくなりました。
本人にもバランスのとり方や矯正の為のエクササイズを指導し、1週間ほど練習前に続けてもらいました。
その後、来院した際には、痛みはもちろん、不安定感もほぼなくなり、前より思い切ってプレーできるようになったということでしたので、この選手の施術は終了になりました。

このように足首の捻挫が癖になっているという方は膝や重心の不安定性が原因の場合もあります。
こながや整骨院ではスポーツ選手のケガの根本的な改善とパフォーマンスアップを目的とした施術を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

——————————————————————————————————————-
こながや整骨院では、お一人お一人の症状に合わせた施術を行っております。
少しでも体に痛みが生じたり、不調がある場合は、お一人で悩まずにお気軽にお問合せくださいね。

静岡の整骨院・整体・交通事故治療院
こながや整骨院
〒420-0035 静岡市葵区七間町 3-4 七間町ハイム 201
TEL/FAX 054-260-6722

カテゴリー:捻挫, 日常

2015.11.20.fri
スポーツ外傷とスポーツ障害

スポーツで起こるケガは、「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」に大別されます。
病院や整骨院で治療を受ける際には、ここを明確に切り分けておかなければなりません。

まずは「スポーツ外傷」。
これは、一般に言われるケガのことです。
転んだ・くじいた・打ったなど、ご自分でも何が原因なのかがはっきりしているものです。
このような時は、骨折や出血など外科的処置が必要なケースもありますので、外科・整形外科へ行くことが重要です。
レントゲンなどで状態を確認したうえで、手術や外科的な処置が必要なこともあるでしょう。
「打撲やねんざなどの応急処置について」でもご紹介したように、まずは「RICE」という応急処置を行ってください。
応急処置が、治癒までの期間を左右するといっても過言ではありません。

一方「スポーツ障害」は、原因がはっきりとわからないものや使い過ぎや間違った使い方が原因のものを指すことが多いでしょう。
ウォーミングアップやクールダウンがうまくできていない、ご本人の体力に対して無理な負荷を掛け過ぎている、悪いフォームによる負荷の偏りなどが要因です。
ご自分の身体のどこに負担がかかっているのか、身体そのものが叫びをあげているのが「スポーツ障害」と言い換えてもよいでしょう。

スポーツ

また、スポーツ外傷である捻挫や突き指をしっかり治療せずに“最前線”に戻ってしまうと、かばいの動作でフォームが崩れ、後々「スポーツ障害」にまで発展してしまいます。

ご自分の症状について病院や接骨院にうまく伝えるためには、「どのような時に」「どこが」「いつ頃から」「どのように」痛むのかを観察しておいてください。
これらのポイントが揃えば、私たちこながや整骨院でも、必要な施術法や治療機器の判断が付きやすくなります。
時に動作のクセを治すようアドバイスをさせていただくこともあります。

スポーツを長く楽しむためには、正しい身体のケアが大切です。
施術で外部からの手当てをすると同時に、日頃の身体の動かし方のクセを矯正すること、これらトータルでお手伝いできるよう、私たちこながや整骨院では体制を整えています。

楽しくスポーツを続けるために―。
「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」の違い、起こる仕組みを理解し、適切な治療を行うことが何より大切です。

——————————————————————————————————————-
こながや整骨院では、お一人お一人の症状に合わせた施術を行っております。
少しでも体に痛みが生じたり、不調がある場合は、お一人で悩まずにお気軽にお問合せくださいね。

静岡の整骨院・整体・交通事故治療院
こながや整骨院
〒420-0035 静岡市葵区七間町 3-4 七間町ハイム 201
TEL/FAX 054-260-6722

カテゴリー:シンスプリント, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 捻挫, 肉離れ

2015.10.28.wed
スポーツしながらケガを治す!

当院には運動部の学生が多くご来院いただいております。
そのなかでも「最初に整形外科へ行き、もっと早く治したいので来ました」という学生もいます。
整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらい、「骨には異常がないので、痛みが引くまでスポーツは控えてください」と言われ、
「いつ頃復帰したら良いのか」とか「復帰までどうしたらいいのか」ということは何もなく、湿布をもらっただけで帰ってくることが多いようです。

痛みがなくなるまで安静にし、落ち着いたらスポーツを再開してくださいということだとは思いますが、
実際にスポーツをされている方、特に学生は、「早く復帰したい」「早く復帰しなくてはレギュラーになれない」という思いが強く一日でも早く復帰したいという希望を持っておられます。
痛みがあってもできるものならしたい、というのが願いなのです。
私(院長)もスポーツをしていましたので、その気持ちは良くわかります。
その希望に沿うことが今の私たちの役目だと思っています。
体のケアだけでなく、気持ちに寄り添うことも私たちの使命だと思っています。

私たちこながや整骨院では、極力休みの期間を少なくし、安全を確保しながらプレーの最前線に戻ってもらえるように最善のサポートを行っています。
早い回復はもちろんのこと、可能な限り「プレーしながら治す」ことも目標に据えています。
「ケガをした部分に負担をかけずに出来るトレーニングはどういうものがあるか?」とか「痛みを最小限に、再発を防ぎながらプレーする為のテーピングやサポーターなどのアドバイス」や「運動後の適切なケアの仕方」などを、競技別・個々の状態に合わせてお手伝いをしています。

極力練習を休むことなく治す、ケガや痛みをクリアしながらより高いパフォーマンスを発揮して頂けるようなサポートを行います。

なぜそのケガや痛みが発生したのか、という「原因」を探ることで再発防止を図ることも可能です。
その部分を踏まえたケアを行うことで、極力練習の現場から遠ざかることなく元の状態への復帰を早めることができます。

当院にはインターハイで優勝した選手や甲子園で活躍した選手にもご来院頂いています。このような“実績”の部分もご覧いただければ、安心して通って頂けるのではと考えております。

image1

IMG_1753
ケガや痛みを早く治したい、でも練習からは遠ざかりたくない―スポーツをされている方にとっては、これが最大の願いなのではないでしょうか。
極力このご希望に沿う治療やサポートを行うことが私たちの得意分野です。
整形外科で「痛みが落ち着くまで安静に」と告げられた場合でも、あきらめずに一度ご来院ください。
お体の状態を拝見しながら、精一杯のお手伝いをさせて頂きます。

——————————————————————————————————————-

こながや整骨院では、お一人お一人の症状に合わせた施術を行っております。
少しでも体に痛みが生じたり、不調がある場合は、お一人で悩まずにお気軽にお問合せくださいね。

静岡の整骨院・整体・交通事故治療院
こながや整骨院
〒420-0035 静岡市葵区七間町 3-4 七間町ハイム 201
TEL/FAX 054-260-6722

カテゴリー:コンディショニング, シンスプリント, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 捻挫

2014.6.16.mon
捻挫の応急処置の大切さ

先日、バスケ部男子が捻挫で運び込まれてきました。
応急処置があまり良くなかったせいか腫れがひどく、整形に行ったら骨には異常はないけど、
ひどそうだからとギプスを巻かれてしまい、「早く競技復帰したいのでどうにかならないか!?」
ということでした。この時あらためて応急処置の大切さを感じました。

捻挫の80%は軽度なものですが、捻挫をした直後に正しい処置をしなかったために、
重度な怪我に結び付いてしまう、ということがあります。
捻挫の応急処置には、安静、冷却、圧迫(固定)、高挙という基本原則がありますが、
この応急処置にもやはりコツというものがあります。

患部をしっかりと固定するテーピングは、ポイントを押さえて巻いてあげるだけで、
応急処置の効果がぐっと変わります。足首をひねってしまうと、ひどい時には、見る見るうちに、
腫れ上がってきてしまいますね。
氷やアイスパックで冷やしながら、テーピングや包帯で圧迫をかけながら、
医療機関や整骨院に運んであげるだけで、その後の回復のスピードが変わってくるものです。
 
「捻挫はクセになる」と聞いたことがあると思いますが、この応急処置をしっかりできないと
関節包(関節を包んでいる袋)が腫れたり、靭帯の損傷がひどくなったりしてしまいます。
また、何度も同じ個所の捻挫をくりかえすと、関節ネズミや靭帯の断裂や慢性炎症を引き起こしてしまうこともあります。

足の捻挫の予防法としては、普段からバランス感覚や体幹のトレーニングを練習メニューに入れたり、
または関節をサポートする筋肉を強化したりすることが大切です。
またスポーツの前後にストレッチをして、関節の柔軟性を高めることで、
捻挫をはじめとした怪我を予防することもできます。

スポーツをするときには、あらかじめ捻挫を起こしやすい部分にサポーターを使用して、
関節を保護するのも有効ですが、捻挫予防のためにテーピングを利用する方法もあります。
ガチガチに固めすぎることなく、動きを妨げない巻き方、テープを引っ張る方向などには、ちょっとしたコツがあります。
 
応急処置から治療、リハビリ、再発予防という流れはとても大切ですが、
それを一貫して出来るところはなかなか探すのは難しいと思います。
ぜひ当院にご来院、ご相談ください。
 
また、当院では、テーピングの巻き方の指導もしています。マネージャーさん、コーチや指導者の方など、
チームにテーピングの巻き方がわかる人が一人でもいるだけで、捻挫応急処置の効果が変わってくるものです。気になる方は気軽にお尋ねくださいね。

2014-02-17 14.09.10 - コピー

カテゴリー:スポーツ外傷・障害, 捻挫