院長の診察日記

2019.1.21.mon
静岡マラソン当日のテーピングサービス

静岡マラソンまで約1カ月、トレーニングは順調ですか?
こながや整骨院にも「急に走り始めて脚を痛めた」「走り過ぎて膝を痛めた」
「距離を伸ばしたら違和感が出始めた」など色々な症状で来院されるランナーの方々が増えてきました。
レースまで1カ月、気持ちは焦るけど、思うように練習できていないという方もいらっしゃると思います。
これまで多くのランナーを観て(診て)きて、
言えることは「休養」と「ケア」が何よりも大切だということです。
今、ケガしたらレースに間に合いません!
痛み、違和感があれば1日でも早くケアをしてください!
フルマラソンは自分との闘いです!
むしろ、「レース後半は痛みとの闘い」になります!
今更、無理して痛み、違和感を強くするより、
とにかく痛みのない身体でレースを迎えることが重要かと思います。
「こながや整骨院」ではこれまで多くのランナーのケアをさせていただいた経験や知識をもとに、
1人でも多くのランナーに完走、目標の完遂を果たしていただきたいと全力でサポートさせていただきます!
走っている際に身体に少しでも痛みや違和感、不安や疑問がありましたら、ぜひご連絡ください。
また、静岡マラソン当日もスタート地点に1番近い整骨院として、
早朝からテーピングサービスをさせていただきますので、
ぜひご利用ください。(予約優先となります)
27540210_662713733852997_2853747413748024735_n

カテゴリー:がんばれアスリート!, コンディショニング, スポーツ外傷・障害, スポーツ選手のコンディショニング, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 当院に通うスポーツ選手, 成長痛, 捻挫, 肉離れ

2018.5.15.tue
シンスプリントの治療について

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先月インスタグラムを始めてみたのですが、
使い方がよくわからりません。
内容が居酒屋さんとラーメン屋さんについての
投稿が多くなると思いますが、
色々適当に投稿していこうかと思います。

ゴールデンウィークが終わりました。
清水ナショナルトレーニングセンターで
フルコートのサッカーをしてきました。
広いコートなのでいつもより長い距離を走った気がします。
たくさん走ったせいか、両足のスネの内側が痛くなる
シンスプリント」になってしまいました。
以前院長がシンスプリントについて乗せていましたね。
詳しくはこちら
なので今回はこながや整骨院で行っている
シンスプリントの施術について紹介していきたいと思います。

まずシンスプリントは後脛骨筋を使い過ぎると痛くなる事が多いです。
シンスプリントの治療は炎症反応を抑えて痛みを引かせるのが大事になります。
なので最初は痛みが出ている箇所を中心にアイシングをして炎症を抑えます。
アイシングが終わったら次は超音波治療器を当てます。
IMG_0414
この治療器は体の中を何百万回もの振動を起こして、
ミクロマッサージ効果を発生させて痛みをやわらげる事が出来ます。
そして次にハイボルテージ治療器を当てます。
IMG_0415
こちらの治療器は電気刺激を体の深部に与えて、
痛みの軽減と血流促進などを促すことができます。
最後に後脛骨筋のマッサージとエクササイズをした後に、
筋肉に沿ってテーピングを張ります。
IMG_0417
貼る際は足首を90度にした状態で貼ります。
基本的にはこういう感じに貼るのですが、
患者さんの状態によっては少し変える場合があります。
この後に家で出来るエクササイズなどを指導をして終わりになります。

どのケガもなるべく早期に手入れするのが大事ですね。
早めに手入れをした方がスポーツの復帰が早くなりますからね。
みなさんもケガに注意しましょう!!

カテゴリー:がんばれアスリート!, コンディショニング, シンスプリント, スタッフブログ, スポーツ外傷・障害, テーピング治療

2018.3.13.tue
コアから考える産後のアプローチ

先日は堀田温子先生の「コアから考える産後のアプローチ」という研修会に参加してきました。
当院でも以前から「産後の骨盤矯正」を行っておりますが、
最近はたくさんのお問い合わせをいただくので、
産後の女性の骨盤矯正や産後の体ケアについての関心が高いんだろうなと思っておりました。
「矯正をしてもすぐに元に戻ってしまう」とか、「体重は戻っても体型が戻らない」など、
「O脚や反り腰、猫背など姿勢が気になる」など様々な悩みを抱えたお母さんが多く当院にも来院しています。
骨盤矯正だけでなく、自宅でできるトレーニングを知っていれば、矯正した骨盤を安定させることができますし、
「体重が戻っても体型が戻らない」とか「姿勢が気になる」
という悩みを持った女性への的確なトレーニング指導もできるようにと思い参加してきました。
IMG_0977

IMG_0988
研修会では、
痛みの解消や緊張緩和などトレーニングを始める前にトレーニングをできる身体の整備も大切。
→それが出来なければ狙いを持ったトレーニングの効果が半減してしまう。
→「コア」と呼ばれる体幹部分をまずは意識する。(身体の安定)
→「コア」を意識できるようになったら、「動く」トレーニングができるようになる。
というように段階を踏んで構成されていて、単純に弱くなった筋肉を鍛えれば良いわけではない事や、
「骨盤底筋」という産後の女性においてはキーワードとなる筋肉の鍛え方、
意識の仕方(ひめトレ)なども勉強することが出来ました。
当院でも「産後の骨盤矯正」に加え、
トレーニングをするための土台作りや「ひめトレ」など今回の研修会を活かしてバシバシ!ご指導していきたいと思います。

カテゴリー:コンディショニング, セミナー, 産前・産後整体(マタニティー整体), 骨盤矯正, 骨盤矯正・骨格矯正

2018.2.8.thu
今年も「テーピングサービス」やります!

もうすぐ静岡マラソンですね!
こながや整骨院では今年も「テーピングサービス」やります!
地域密着、マラソン応援整骨院、スタート地点に1番近い整骨院としてランナーの皆さんを微力ながら応援させていただきます。
3月4日(日)朝6:00〜、こながや整骨院にて
お部屋を暖かくしてお待ちしております。
テーピングをご希望の方は一応、ご連絡のうえご来院ください!
・ランナーズニー(ランナー膝)
・腸脛靭帯炎(膝の外側の痛み)
・足首周辺の痛み
・ランニング時の腰痛
などで不安のある方はぜひ
テーピングというお守りをして静岡マラソンに臨んでください!!
27540210_662713733852997_2853747413748024735_n

カテゴリー:がんばれアスリート!, グロインペイン症候群, コンディショニング, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 捻挫

2017.11.14.tue
足元から紐解く、ランナーのための体幹トレーニング

11月も半ばになりいよいよマラソンシーズンも本格的に始まりましたね。
こながや整骨院でも例年ランナーの来院増えてくる時期という事で、
先日ランニングトレーナー堀田温子先生
ランナーさんのためのセミナーに参加してきました。
run1

run2
足元から紐解く、ランナーのための体幹トレーニング」というテーマで、
足元からの土台作り、痛みの出ない身体作りや姿勢作り、シューズの選び方や履き方などを勉強してきました。
私自身はランナーではないので、ランニングトレーナーさんから
トレーニングの仕方、ケアの仕方、コンディショニングの仕方など「生の声」を聴くことができて、
明日からの臨床に役に立つ情報をたくさん仕入れることが出来ました。
当院に来院される患者さんに見られる傾向として、
「練習をしなくては(走らなくては)体力が落ちてしまう」
「4時間を切るためにはこれぐらいは走らなくてはならない」
という考え方を持っている人が多く、「果たして本当にそうだろうか・・・?」と常々思っていました。
しかし、やはり「休むこともトレーニング」であり、
「患部を休ませながら体力を落とさないためのトレーニング」も
「けがをしないためのトレーニング」も大切であり、
ただ走るだけがトレーニングではないという事が良くわかりました。
一人でも多くのランナーの方が自分なりの目標を達成することができるよう、
少しでも力になれるよう、治療はもちろんトレーニングや自分でできるケア、
テーピングなどアドバイスさせていただきますので、痛みや気になる箇所がある方はぜひご連絡ください。

今年も静岡マラソンの早朝テーピングサポートも実施する予定なので
是非お早めに予約の方もよろしくお願いします。

カテゴリー:がんばれアスリート!, コンディショニング, シンスプリント, スポーツ選手のコンディショニング, セミナー, ランナーズニー(ランナー膝)

2017.7.13.thu
捻挫!自分で治療!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
7月に入ってから急に気温が上がってきましたね。
テレビでで高校野球を見に行っていた方が熱中症になってしまった方
が出てしまったというニュースを見ました。
スポーツをやる方も観る方も水分と塩分補給をしっかりしたほうが良いですね。
しかし僕みたいにラーメンばかり食べて塩分を過剰に摂取すると
むくみ(水太り)や塩分の過剰摂取による脱水症状などが起こってしまうので
取りすぎには注意が必要ですね。何事もバランスが大事ですね。
夏風邪気味になっている方も増えてきました。
手洗い・うがいなどもしっかりしましょう。

やってしまいました。
毎週日曜日にフットサルに参加させていただいているのですが、
シュートをブロックしようと足を延ばして地面についた際に
足首を捻挫してしまいました。
IMG_0310
腫れと内出血がすごいですね。
捻挫した日はそんなに痛みが出てなかったのですが、
次の日の朝に足を見てみるとこんな感じになっていました。
ついこの間爪が割れて治ったばかりだったのですが、
また怪我をしてしまいました。
すぐフットサルに復帰したいので、
痛みが出ている所に、熱が出ない強さで超音波を当てて
IMG_0311
テーピングをグルっと巻いて、
IMG_0312
ヒヤっとアイシングをしました。
IMG_0313
アイシングは20分以上行うのですが、
この時患部は心臓より高い位置に保持したいので
足の下に枕やクッションを置きます。
冷やす際にはアイスノンでも大丈夫なのですが、
低温やけどに注意が必要ですね。
タオルとかを挟んで使用してください。
これだけでも結構痛みが引きました。
これを3日ぐらい続けて、痛みと腫れが引き始めたら
熱が発生する強さで超音波を当て温めていくんですね。
多分痛みはすぐに引くと思うのですが、
腫れと内出血が引くまで安静にしようかと思います。

せっかくの連休前に怪我をしてしまいました。
腫れと内出血が出たので靭帯に傷ができた証拠ですね。
基本的に足首の捻挫は2週間は安静にしたほうが良いですね。
フットサル、ゴルフ、プールに行って体を鍛えようと思っていたのですが
家でゴロゴロすることにしました。
軽くならボールを蹴っても大丈夫かしら?

カテゴリー:スタッフブログ, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, 捻挫

2017.2.15.wed
プロのアスリートも愛用!KTテープ!!

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
今回は静岡マラソンの日が近くなってきたので
こながや整骨院で扱っているテーピングについて紹介していこうかと思います。

テーピングを貼る目的は
筋肉をサポートする・関節を安定させる・動きを制限する
などの効果があります。

筋肉に沿って張ることによって筋肉疲労の蓄積を軽減したり、
筋肉の円滑な動きをサポートすることができます。
職業病やスポーツでの疲労した場所に貼っていきます。

慢性的に膝や肩などの関節痛みが出ている方は
普段の生活習慣が原因で関節が不安定になっている方がいます。
テーピングを関節を囲むように貼り関節を安定させ、
必要なら関節を矯正するテーピングも貼っていきます。

激しい運動などで痛めた場合、その場所を安静な姿勢を保てるように
動きを制限させるテーピングを貼ります。
捻挫をしてしまった方や激しい運動で痛めてしまった場所を
固定させて痛みを出にくくさせます。

こながや整骨院では主に2種類のテーピングを使用しています。
皆さんもよく見る「肌色のテーピング」と「KTテープ」を使用します。
KTテープは、100%合成樹脂でできた伸縮性のある素材を使用しています。
このテーピングの特徴は
・伸縮性、耐久性が高いため耐久性に優れている
・合成繊維でできているため、耐久性が高い
・発汗性が高いため皮膚温および筋温の上昇を抑制し、
 パフォーマンスを長時間高く維持することができる
などが期待できます。
こちらのテーピングはプロのアスリートの方も愛用してますね。
o0480048112052988525
mig
貼ってみた感じはテーピング独特の突っ張った感じがなく、
「二番目の皮膚」を張ったような感じでした。
耐水性も強いので一週間貼り続けることができました。
また発汗性も高いのでかぶれにくそうです。
興味がある方は一度試してみてはどうでしょう。

カテゴリー:がんばれアスリート!, スポーツ外傷・障害, テーピング治療

2017.2.13.mon
オスグット・シュラッター病

今回はオスグット・シュラッター病について載せてと思います。
オスグット・シュラッター病とは成長期のスポーツをよくやる小・中学生に多い疾患で
膝の下がボコッと膨らんできて押したり、走ったり、ジャンプなどをすることに痛みがでます。
その膨らみは異常に隆起した脛骨(すねの骨)の上端部分です。
その部分を脛骨粗面といい、大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)が付着します。
この大腿四頭筋は主に膝を伸ばす作用があります。
その為、脚をよく使うスポーツ(サッカー、バスケット、バレーetc…)
に起きやすいと言えるでしょう。
なぜ成長期のスポーツをやる小・中学生に発症するのかというと、
成長途中の骨は軟らかく、大腿四頭筋を繰り返し強く使うことにより脛骨粗面が筋肉により引っ張られ、
浮き出てきてしまうといわれています。そして部分で使い続ける事によって炎症が起き、痛みが出てきます。
osgood_schlatter_01
オスグット・シュラッター病の症状は、
・脛骨粗面が浮き出ている
・脛骨粗面を押すと痛みがでる
・運動中に膝を曲げ伸ばしすると脛骨粗面に痛みが出る
などがあります。
放っておき、ひどくなると脛骨粗面が剥がれおち剥離骨折ということにもなりかねないので
早期発見、早期治療が大切になります。
その時の対応の仕方でその後のスポーツ人生が変わってくるかもしれません。
こながや整骨院ではオスグット・シュラッター病で来院した場合、
大腿四頭筋のマッサージ・ストレッチと膝関節の矯正やテーピング治療を行います。
オスグット、テープ
再発の予防策として脚のストレッチ、特に大腿四頭筋のストレッチの指導も行います。
スポーツを行う前後や、お風呂上がりにしていただくと、
ストレッチの効果が出やすくなります。

患者さんの状態によっては大腿四頭筋以外にも、
股関節や足関節を治療・矯正を行う事があります
治療を続けていくと筋肉がほぐれて徐々に痛みは引いていきますが、
激しい運動を行うと痛みがぶり返してしまう事があります。
痛みが引いて動かしたくなると思いますが、我慢をしなくてはなりません。
痛みが出た場合はすぐにアイシングを行い、痛みが引くまで完全に安静にしてください。

カテゴリー:がんばれアスリート!, コンディショニング, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, 成長痛

1 / 5