- こながや接骨院について (127)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (168)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2020.6.3.wed
最近の出来事、キス釣り
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
久しぶりの投稿になります。
というのもここ3ヶ月ぐらい外出自粛していたので、
投稿する内容(出来事)が無かったんですね。
清水ナショナルトレーニングセンターが休館になってしまったので、
フットサルはお休みしていましたし、
美味しい物を食べに行きたくても、
お店自体がお休みになっていた所が多かったので
外出する機会がかなり減ってしまったんですよね。
サッカーとプロレスの試合も見に行けなくなってしまったので、
ほとんどの趣味ができなくなってしまったんですよね。
休みの日にする事が無く時間ができたので、
久しぶりにキス釣りに行ってみました。
警戒宣言が出る前に一度行ったのですが、
雨が降っていたのですぐ帰ってしまいました。
この日は一匹も釣れずに帰りましたが、
エサが食べられている跡があり手応えがあったので
違う日にまた行ってることにしました。
しかし、良い天気ということもあり
家族で遊びに来ている方で海辺も駐車場も一杯になっていたので
釣りができる状態じゃなかったです。
みなさんやっぱり考えることは一緒なんですね。
先日宣言が解除されたので今度また行ってみようかと思います。
釣りのも行けなくなってしまったので、
ゲームなどをしてゴロゴロして終わる日が多かったです。
ジュースとお酒・お菓子を食べながら映画を観たりしていたせいか
体重が少し増えてしまった感じがします。
今日(6/1)に体重計に乗ってみら
体重が66キロ(+4キロ)に増えていました(大石先生が証人です)。
「こりゃいかんぞ!!」とさすがに危機感を持ちました。
ということで今日から食事制限を始めようかと思います。
2〜3キロなら簡単に落ちそうな気がしますので、
5キロ減を目標に頑張りたいと思います。
2018.3.20.tue
元祖静岡「こっさり」ラーメン、すぎ多!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日ニュースを見ていたら
「ゾフルーザ」というインフルエンザの新薬が発表されていました。
こちらの薬はなんと一回服用するだけで効果がでる優れた薬だそうです。
効果もウイルスが消えるまでの時間が早いそうなので、
感染率が減るそうです。すごそうな薬ですね。
インフルエンザにかかってしまうとかなりつらいですからね。
こういうかなり助かりますね。
しかし僕的にはインフルエンザの薬も大事ですが、
僕は花粉症に効く特攻薬も作ってほしいですね。
花粉症がつらくなってきました。鼻の奥がかゆいです。
今回僕は、両替町交差点近くの「すぎ多」に行ってきました。
テレビの取材などもたくさん紹介されているお店だそうで、
患者さんからもおいしいと評判だったので今回行ってみる事にしました。
場所は両替町のドンキーホーテのむかえにあります。
表の看板には昼割(11:30~14:00まで大盛無料)と
学割(終日ライス・替え玉・大盛無料)と書いてありました。
お昼に来た方がお得なんですね。
お店に入って券売機で券を買ってカウンターに着席。
待つこと5分ぐらいでラーメンが到着。
麺は細麺と中太麺を選べたのですが、
今回は細麺を注文しました。
スープを飲んだ感じはこってりはしていましたが、
そこまでクドくなくて食べやすかったです。
豚骨独特の臭みもなく、「こっさり」したスープでした。
豚骨ラーメンなのでキクラゲ、ネギがすごく合いますね。
スルスルと食べてしまったのですぐに完食してしまいましたね。
今度は色々トッピングも注文したいですね
非常に食べやすい博多豚骨ラーメンでした。
次回はつけ麺も食べてみたいです。
考えてみると「すぎ多」「一蘭」「暖暮」など
ここの近所は豚骨ラーメン屋さんが多いですね。
呑んだ後はラーメンがおいしいからなのかしら、
それとも静岡市民は豚骨ラーメンが好きなのでしょうか。
2018.3.14.wed
京都北白川ラーメン、魁力屋!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
年末から一人暮らしを始めました。
一人暮らしの準備って大変なんですね。
家具などを買いそろえたり、
色々な業者に連絡したしました。
なので休みの日は家の事をしかしていなかったので、
ブログに乗せる内容がなかったのですね。
今週から時間が作れそうなので、
また色々ブログの載せていこうかと思います。
特にラーメンについてですけど。
今回は「魁力屋」というラーメン屋さんに行ってきました。
場所は静岡インターの近くでSBS通り沿いにあるお店です。
京都ラーメンのチェーン店だそうです。
静岡インター店以外にも、浜松と藤枝にもお店があるそうです。
食べログではお昼は駐車場が一杯になるぐらい混んでいるそうですが、
僕は夜の8時過ぎに来店したのですんなり入れました。
メニューは醤油・味噌・塩・コク旨ラーメンがありました。
今回はおすすめと書いてあった特製醤油味玉ラーメンを注文しました。
麺の硬さや背油の量などのお好みも注文できたのですが、
今回は全部普通でお願いしました。
テーブルには調味料の横に無料のネギが置いてありました。
ネギが好きな僕には良いサービスですね。
でテーブルでおとなしく待っているとラーメンが到着。
これに無料のネギを乗せました。
麺は細麺のでした。背油は少な目でしたね。
味は醤油の味が強よかったですがさっぱりしていたので
食べやすかったですね。人によってはしょっぱく感じるかもしれないですね。
ライスかチャーハンが欲しくなる味ですね。
今度来るときは、焼き飯定食か餃子定食も一緒に頼みたいですね。
引っ越し先からも近いので近いうちにまた来店するかもしれませんね。
引っ越してから駅南をふらふら探索する事が増えましたね。
なので駅南のお店を紹介する事が増えるかもしれませんね。
2017.1.31.tue
2月21日(火)のお休みのお知らせ
カテゴリー:こながや接骨院について, 日常
2017.1.26.thu
腸脛靭帯炎(ランナー膝)、テーピングについて
腸脛靭帯炎(ランナー膝)について先日はお伝えしましたが、
本日はランナー膝のテーピングについて紹介したいと思います。
先日、ランナー膝は中殿筋がうまく機能していないとなりやすいと説明しましたが、
その他にもO脚傾向や足関節が内反傾向にある(過去の捻挫の既往がある)ことなども身体的な要素として考えられます。
その為ランナー個人の身体的特徴に合わせたテーピングが必要になりますが、
腸脛靭帯へのテーピングとしては以下の写真のように伸縮テープを貼るのが良いかと思います。
伸縮テープは「伸ばした状態の筋肉に引っぱらすに貼る」というのが基本的な貼り方なので
腸脛靭帯(大腿筋膜張筋)をストレッチさせたポジションととり、
その状態でテープ自体をあまり引っぱらずに貼る(シワにならない程度引っぱる)のが良いかと思います。
また、膝蓋骨の引き上げテープもランナーの方には効果的だと思いますので、
あわせて貼るのが良いと思います。
その他、足関節が関係している方は足首のバランスを整えるテーピング、
股関節・殿筋群が関係している方は殿筋へのテーピングなどが効果的です。
こながや整骨院は全身のバランスを診て何が原因なのか患者様とコミュニケーションをとりながら最適な施術、
テーピングを探りランナーの方をサポートしていきたいと考えておりますので、
ランナー膝はじめランニング障害に悩んでいる方がいらっしゃいましたら一度ご連絡ください。
カテゴリー:がんばれアスリート!, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 日常
2017.1.19.thu
1月31(火)午後のお休みのお知らせ
カテゴリー:日常
2016.12.28.wed
年末年始のお休みのお知らせ
こんにちは、こながや整骨院です。
誠に勝手にながら12月30日(金)~1月3日(火)
を年末年始の休業をさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
カテゴリー:日常
2016.3.30.wed
猫背矯正はメリットがたくさんあります!
姿勢の悪い人を指す言葉に「猫背」というものがあります。
猫背とは、だらんと肩や頭が前のめりになっている状態ですね。姿勢の善し悪し以前に、自然な体の形でないことはすぐにわかります。
テスト的に、意識的に猫背の姿勢をしてみてください。
とたんに呼吸がしづらくなり、肩や首周りが緊張するのがわかるはずです。
デスクワークやスマートフォン使用によって、現代人は常に「前のめり」の状況です。
先のテストで体験したように、猫背は首から背中にかけてかなりの負担となります。5キログラム以上とも言われる頭部を支える首回り、肩甲骨周りが凝り固まってしまうと、大事な血管や神経を圧迫してしまい、頭痛や自律神経の乱れを起こしてしまいます。
今抱えている頭痛やめまい、吐き気といった不調は、猫背からきているものかもしれません。
となれば、今あなたにできることは、「猫背矯正」です。
他に、猫背からくる“症状”には、次のようなものがあります。
・太りやすくなる
→発熱を促進すると同時に脂肪の燃焼を促すといわれる褐色脂肪細胞の機能低下
・うつ状態を招きやすい
→内臓圧迫により幸せホルモンであるセロトニンが消化管で生成されづらくなる
・冷え性
→体中が縮こまることによって血流が悪くなる
・疲れがたまりやすい
→血流悪化により疲労物質が対外に排出されにくい
日ごろから姿勢が悪いと自覚している方や指摘されている方は、今すぐにでも猫背矯正を行わなければなりません。上記のような症状が、日々の暮らしの中で体にストレスを与えているからです。
マッサージなどでは手の届かない、体の奥深くの筋肉や筋にまで届くストレッチは、猫背矯正には欠かせないものです。
筋肉を柔らかくすれば、上記の不快な症状が解消されると同時に、体が軽くなったように感じられます。
そして猫背矯正には、肩甲骨周辺にある背筋、骨盤、股関節から体幹に至るまでを、しっかり鍛えなければ正しい姿勢を維持することができません。
こながや整骨院では、体幹トレーニングを中心とした「猫背矯正」に特化したコースがあります。
まずは体験コース(1000円)から始めていき、約4回のエクササイズ(2000円/回)を受けていただければ、必ず身体の変化を実感していただけると思います。
パーソナルトレーニングの形をとっているので各個人に合わせたエクササイズができますので安心してご相談ください。
日ごろついつい前のめりになってしまう方は、不調を自ら招いているようなものです。
デスクワーク中心の方には、「猫背矯正」を特にお勧めしたいと思います。いくら仕事のためとはいえ、体を酷使し、不調に耐えながら猫背でいることは精神衛生の観点からも正しくありません。
——————————————————————————————————————-
こながや整骨院では、お一人お一人の症状に合わせた施術を行っております。
少しでも体に痛みが生じたり、不調がある場合は、お一人で悩まずにお気軽にお問合せくださいね。
静岡の整骨院・整体・交通事故治療院
こながや整骨院
〒420-0035 静岡市葵区七間町 3-4 七間町ハイム 201
TEL/FAX 054-260-6722
カテゴリー:O脚・X脚矯正/ねこ背矯正, 日常