- こながや接骨院について (125)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (167)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2024.7.20.sat
7月20日の受付時間について
カテゴリー:日常
2024.6.13.thu
冷たいラーメンを食べに麺飯食堂。
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
ジメジメ・ベトベトする季節です。かなり不快な感じで嫌ですね。
こういう天候の時に温かい食べ物を食べると、
暑苦しくなってお昼休みに昼寝ができなくなっちゃうんですよね。
なので冷たくて美味しいラーメンを探しに両替町付近をフラフラしていました。
最近は5分ぐらい歩いているだけでも結構身体が熱を持ってしまいますね。
つけ麺でも良いかなと思っていたのですが、
キンキンに冷えた食べ物が食べたくなりましたね。
そしたら以前担々麺などを食べに来ていた「麺飯食堂」の
看板に「冷やしはじめました」という魅力的なPOPが貼っていました。
今年も冷たいラーメンが販売がスタートしたそうです。
去年の夏に食べた事があります。
美味しかった記憶があります。
なので久しぶりに食べてきました。
14時ちょい前に入ったので、席に空きがありました。
「淡麗上煮干し塩」を着席して即注文。注文してから5分ぐらいできました。
麺は細麺、スープの上に氷が乗っていましたね。
トッピングには玉ねぎ・カイワレ・チャーシューが乗っていました。
このラーメンを見ただけで、涼しく感じますね。
まずスープをすすってみました。煮干しの味がしっかり出ていて美味しかったですね。
スープに油が見えたのでコッテリしているのかと思ったのですが、
結構あっさりしていました。
冷やして締まっているので噛み応えがある麺でした。僕はこれぐらいが好きですね。
そしてスープと麺がキンキンに冷えていて、非常に食べやすかったですね。
トッピングもこのラーメンにマッチしていて良かったですね。
丼の淵にわさびが乗っていました。
混ぜてみると結構味変しますね。
辛さはなく風味が出る感じで良かったですね。
食べ終わりかなり身体が冷えて楽になりましたね。
おかげで爆睡する事ができました。
整骨院から近いのでまた行きたいと思います。
2024.6.10.mon
パルコ地下近くの麺屋 燕。
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
暑くなってきました。
冷たくてツルツル・ズルズル食べれる物が欲しくなりました。
冷たいそば・うどんも好きなんですが、
仕事中はカロリーが高い物が食べたくなるんですよね。
つまり冷やし中華・ラーメン、つけ麺が食べたくなるんですよね。
去年は青葉通りの「清六家」で「冷やし担々麺」をよく食べていたのですが、
先週行った時はまだ販売されていなかったんですよね。
僕は結構好きだったので、販売したら食べにいきたいんですよね。
つけ麺といえば「きじ亭」にも行きたいんですが、
なぜか僕が行ける日とお店の定休日がいつもかぶってしまうんですよね。
今年まだ一回しか行けてないですね。
あそこの超煮干し和風つけ麺(二倍盛り、七味を沢山つけ汁に入れて食べるのが僕のオススメ)
を食べたいなと、思いを馳せてる今日この頃です。
んで、どうしようか考えていたのですが、
以前患者さんから「前にSASUKEがあった所工事してるね」
と聞いたのを思い出しました。なので行ってみました。
「麺屋燕 豚中華そば専門店」というお店が入っていました。
営業時間が書いてあったのですが、
夜はやらない感じなんですかね。
店内はカウンター席とテーブル席(4つ)がありました。
11時ぐらいに行ったので、
席は空いていましたね。
僕が食べ終わる頃にお客さんが結構入ってきましたね。
メニューはこんな感じ。
「豚中華そば」も食べてみたいですが、
この日は身体は冷たい物を欲していたので、
「つけ豚中華そば」を注文しました。
麺は太すぎず、細すぎずちょうど良くコシも合って食べやすかったですね。
つけ汁はしょっぱい、けどつけ麺にはこれぐらいがちょうど良いですね。
ドロドロはしていないですけど、コッテリしていました。
ツルツル食べやすかったので、すぐ完食してしまいました。
男性は大盛(替え玉で注文すればよいんでしょうか?)がちょうど良さそうです。
あと聞き忘れていたのですが、スープ割はあるんでしょうか?
今度行った時に聞いてみます。
他のお客さんが食べてる温かいラーメンも美味しそうでした。
涼しくなったらそちらも食べたいですね。
最近のラーメン屋さんって良いですよね。
温かいのも冷たいのも色んなお店が出してるから、
飽きずに年中食べれるんですよね。
しかし、自分のぽっこりお腹を見ると頻度とか考えちゃいますね。
健康に影響が出ない程度に食べたいですね。
2024.5.30.thu
藤枝でサッカー観戦。
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日富士宮で試合をしていた「wyvern(ワイバン)」が、
藤枝総合運動公園に試合をしに来ていたので観に行きました。
バイパスの谷稲葉インターを降りて山の方に向かうと車で5分ぐらいの場所にありました。
道中は問題なかったのですが、敷地内の駐車場が全部一杯で入れませんでした。
この日サッカー場では高校サッカーのインターハイがあり、
多目的広場の方でも小学生が試合をしていましたね。
自転車置き場も一杯でしたね。グルグル回って何とか止めれましたが、
普段もこれぐらい混むのでしょうか。
いつかエスパルスと藤枝MYFCの試合をここに観にこようかと思ったのですが、
どうやって来ようか考えちゃいますね。
ワイバンはサッカー場の隣の陸上競技場の方で試合がありました。
対戦相手は藤枝市役所サッカー部でした。
応援席は芝生。周りに高い建物が無いので風が気持ち良かったですね。
日差しも温かくてちょうど良かったですね。
屋根がないから夏はきつそうですね。
サポーターの子供達が芝生で走って遊んでいました。
観ているとほのぼのしてきました。
僕は御座を敷いて試合が始まるまで横になって読書をしていました。
騒がしくなく静かでしたね。
すんごい気持ち良くなってきました。案の定眠くなりまし。
試合が始まり、前半で「清水 貴文選手」のクロスから点が決まりました。
サポーターのテンションは上がっているはずなのに、
僕はどんどん眠くなりました。
今度来るときは仮眠してから来ます。
試合は3対1でワイバンが勝ちました。
清水選手にアシストもついて妻も機嫌が良くなって満足。良かったです。
ワイバンが静岡に来てくれると妻の機嫌が良くなります。
次回はいつ来てくれるのでしょうか。
楽しみにして待ってます。
2024.5.13.mon
富士宮でサッカー観戦。
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
前回こちらのブログで家内の事を「嫁さん」という呼び方で載せていました。
この前家内がこのブログを読んでいたらしく、
この「嫁さん」という言い方が気に入らなかったそうです。
じゃあなんて呼べば良いんでしょう?
気にいってくれる呼び方が分かりません。
このブログをこれからも読まれる可能性があるので、
色々な呼び方をしていこうと思います。
先日富士宮の「山宮ふじざくら球技場」
社会人サッカーの「岳南Fモスペリオ」対「WYVERN(ワイバンと読むそうです)」
の試合を観に行ってきました。
このワイバンというチームの方には以前ジュビロ磐田にいた「清水 貴文」選手が在籍しています。
家内はこちらの選手がジュビロいた時から応援しているそうです。
愛知のチームなので普段は中々応援には行けないですが、
富士宮に試合に来るということで応援に行きました。
球場は富士山の近くで結構涼しかったですね。風が気持ち良かったです。
雲一つない良い天気だったので熱くなるのかなと思ったのですが、
そうでもなかったです。本当にちょうど良い天候でした。
応援席が芝生になっている場所があり、御座をひいているサポーターの方がいました。
ピクニックみたいな感じになっていましたね。気持ちよさそうでした。
アウェイ席はベンチ隣になっているので普通の椅子でした。
芝生の方が気持ちよさそうだったのでそちらに座りたかったですけど、
こちらの席は綺麗に富士山が見えたのが良かったですね。
試合をしている選手達はピリピリしていましたが、
僕らは静か~で少しほのぼのした雰囲気感じになっていました。
試合を観ていて分かった事なんですが、
僕はサッカーだったらプロでも社会人でも子供の試合でも楽しく観れることが分かりました。
夢中になっていました。一試合黙って集中して見てしまいました。
今回残念ながらワイバンは負けてしまいました。
しかしまた観に行きたいと思います。
次回は5月26日に「藤枝総合運動公園陸上競技場」で、
「藤枝市役所サッカー部」と試合があるそうです。
天気がちょうど良ければ観に行きたいです。
2024.5.8.wed
臨時休診について
カテゴリー:こながや接骨院について
2024.4.30.tue
ちいかわランド、ラーメン。
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日名古屋PARCOで出店している、
「ちいかわランド」「ちいかわラーメン 豚」に行ってきました。
ちいかわとは、「なんか小さくてかわいいやつ」だそうです。
今若い衆に大人気のキャラクターですね。結構流行っているそうです。
ラーメンの方は嫁さんが応募して抽選に当たったので、
一緒に行くことができました。
ラーメンのサイズは
ミニ(ちいかわ)、小(ハチワレ)、大(うさぎ)の三種類でした。
注文したメニューによって()内のキャラクターのステッカーがもらえるようになっています。
僕は大、嫁さんはハチワレ推しだったので小を注文しました。
味は美味しかったです。太麺でモシャモシャしながら食べました。
しかし結構ボリュームがありましたね。
小でも結構多いです。多分男性の胃袋でちょうど良い量でしたね。
女性では少しきついかもしれないです。嫁さんも休憩しながら頑張って食べていました。
大はもっと多いです。僕のは野菜マシマシにしたのでさらに多いです。
僕は苦なく完食しました。
普段コッテリ家系・ガッツリ次郎系を食べて鍛えといて良かったです。
嫁さんがいうには「うさぎ」と「ハチワレ」が人気なんだそうです。
多分みなさんは推しのステッカーを手に入れたかったんでしょうか、
小か大を注文して頑張って食べているが多かったです。
男性も女性もフーフーいいながら食べていましたね。
しかしみなさん苦しそうではなかったです。むしろ楽しそうでしたね。
好きなキャラクターに囲まれて食べる食事は楽しいんでしょうかね。
同じ建物の地下で「ちいかわランド」というグッズ売り場にも行きました。
こちらは予約制でした。
5時40分に行ったのですが、ここも混雑してました。
佐野先生の推しの「モモンガ」のステッカーを買っていきました。
どうもドンキでは売っていない商品だったそうで、
渡したら喜んでくれました。良かったです。
この前嫁さんが「ちいかわレストランにも行きたい」と言っていました。
お腹より財布に余裕がないかもしれないです。
頑張って貯金します!!