- こながや接骨院について (122)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (165)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2016.12.16.fri
ホビーのまち静岡クリスマスフェスタ2016
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
本日から僕もこちらでブログを載せていただく事になりました。
毎週金曜日に治療に関する事や、ぼくの休日について載せていこうかと思いますので
よろしくお願いします!!
今回僕は12月10日・11日にツインメッセで開催されていた
「ホビーのまち静岡クリスマスフェスタ2016」に行ってみました。
普段プロレスを観に行く時以外はツインメッセには行かないのですが、
沢山人が来るということで興味が出たので行ってみることにしました。
僕ははじめに南館の方から回ってみることにしました。
写真からわわかりずらいですけどすごく人が混雑していました。
南館ではアクセサリー、ネイルアート、手芸の展示・販売や体験コーナーなどのブースがありました。
今回192か所ブースが展示され子供から大人まで広い年齢層の方が参加、見学していました。
展示しているものを観てみると、クリスマスをテーマにした編み物やぬいぐるみがたくさん並んでおり、
普段かわいい感じのものに触れる機会が少ない僕には新鮮な光景でした。
次に北館に行ってみました。
こちらもすごい混んでいました。
こちらはタミヤなどから出ている模型の展示・販売をしていました。
こちらは男性たちの熱気がすごかったです!!
最新のプラモデルを組み立てている方や、
昔ながらの戦車の模型を組み立てている方がいらっしゃいました。
少し回っていると奥が一番熱気が集まっている事に気付き近寄ってみると、
ミニ四駆のコースが設置されていました。すごい懐かしい!!
僕が小学生の時以来、久しぶりに見ました。今またブームが来ているらしいですね。
昔サンタさんにお願いして買ってもらった事を思い出しました。
やめてから十年以上経ちましたが、観ていると少し触ってみたくなりました。
他に食べ物を出品しているブースもあったのですが時間がなかったので寄ることができなかったです。
今回は時間がなかったので全部は回りきれませんでしたが、来年は全部回ってみたいと思いました。
カテゴリー:スタッフブログ
2013.11.25.mon
院長小長谷、インプラント治療中!
私事ですが、現在インプラントの治療をしています。
口内にネジが……(笑)
インプラントとは、歯が抜けてしまったところの骨にこのようなネジを埋め込んで、そのネジを土台にして人工の歯を装着する治療法です。
説明を読んだかぎりではと痛そうに感じると思いますが、実際の治療は麻酔をするのでそれほど痛くはありません。
それよりも抜けてしまった歯をそのままにしておくといろいろな弊害が出てくるんですよ。
「歯」は、実は肩こりや首の痛みと深い関係があります。原因となるのは「噛み合わせ」。
様々な理由によって噛み合わせが悪くなってしまった場合、顎の周りの筋肉が緊張した状態となります。
そしてその状態が長く続くと筋肉は硬くなり血行が悪くなってきます。それにより頭痛、肩こり、首の痛みが生じてくるようになるのです。
肩こりや首の痛みが訴え整骨院に来られた方でも歯が原因となっている患者様もいらっしゃいます。
またその逆も考えられ、肩や首の筋肉の緊張が原因で早や歯ぐきに痛みや腫れが出る場合もあります。
ですから、体のケアと歯のケアを同時にしていただくといいかもしれませんね。
どんな痛みにも原因がありますので、ご遠慮なくこながや整骨院までお問い合わせくださいね。
カテゴリー:スタッフブログ
2013.11.6.wed
キャッツ&大道芸に行ってきました!
皆さん、こんにちは。スタッフの江口です。
11/3(日)
静岡でロングラン公演中のキャッツを観に行ってきました。
初キャッツだったので非常に楽しみにしていましたが、オープニングの歌とダンスから一気に引き込まれてしまいました。
何よりも演者さんたちの猫のしぐさの精巧なこと!
後半はもう本当の猫が踊っているかのような錯覚に陥ってしまいました。
上演が終わってからすぐに「また観たい!」と思いました。
その後は駿府公園で行われている大道芸ワールドカップin静岡を観に行きました。
大道芸は大好きで毎年必ず観に行くのですが、年々規模が大きくなって大がかりな装置が増えたおかげで後ろから観ても楽しめるパフォーマンスが増えました。ありがたいですね。
とても楽しく有意義な時間が過ごせました。
自分的には大道芸が終わるともう今年も終わりです。
皆さんよいお年を。
カテゴリー:スタッフブログ
2013.11.1.fri
ダンスやミュージカルにおけるコンディショニング
本日はスタッフの江口がブログを更新します。
現在、静岡市民文化会館で劇団四季による「Cat’sーキャッツー」が公演されています。
私はミュージカルや演劇が大好きで、今回の「Cat’sーキャッツー」は今月観にいく予定です。とても楽しみです。
実は子どもの頃、静岡市主催の市民ミュージカルに出演した事もあるんです。
ほんの6公演ほどの出演でしたが、最終日には体に疲労を感じたことを覚えています。
自分のそれとは比較にならないほどのロングラン公演を行っている劇団四季の方たちは、きっと相当な体のケアをされていることでしょう。
一度、どのようなコンディショニングを行っているのかお話を聞いてみたいと思いました。
演劇だけでなく、日本舞踊・ダンス・伝統芸能をやっていらっしゃる方も、知らないうちに疲労がたまり痛みを感じている事が多いと思います。
特に公演中などは気も張っている為、終わった後に身体の痛みを感じることも少なくないでしょう。
こながや整骨院ではスポーツだけでなくこのような場合のコンディショニングも行っておりますので、近々公演がある、又は公演が終わったとたんに痛みが出た、という方はぜひ、こながや整骨院を頼ってください。
もちろん、劇団四季の方々もお待ちしております。
カテゴリー:スタッフブログ