院長の診察日記

2025.2.13.thu
串笑門でランチのまぜそば。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日街中をブラブラしている時にこちらのお店のチラシを頂きました。
250212130152867
Kusiemon~串笑門」という居酒屋さんがランチにまぜそばを始めたそうです。
お店の場所は青葉通り沿いのファミリーマートのに2階にあります。
250212130210887250212124653165
おしゃれなお店でした。
こちらのお店QRコードで注文します。
20250213
今回はカレーまぜそばも気になりますが、
「お好み焼き風まぜそば」を注文。
待っている間にメニューを撮影。
250212124623475250212124647720
酒が、、、、飲みたくなる。
しかし、仕事があるので我慢。
そういえば友達からよく
「生子は飲んでもあまり変わらないよね」
と言わることがあります。
一杯ぐらい飲んでも行ってもバレないか?
YAHOOで調べてみると
「アルコール成分はビール500mlで5時間が目安」
と書いてありました。
時刻は13時、帰りの自転車を漕ぐのは20時、7時間ある。
いけるんじゃないか?しかしアルコールが入っている状態で施術できるか?
ろれつが怪しくなるか?元々滑舌悪いからそんなに変わらないか?
と、5分ぐらい考え込んでいたところに着丼。
250212125345955250212125434503
トッピングにマヨネーズ・紅ショウガが乗っていましたね。
混ぜて食べてみると、、、旨いです!!
多分タレにお好みソースが入っているんですかね?(入ってなかったらごめんなさい!!)
マヨネーズと紅ショウガが程よく効いていて美味しかったです。
お好み焼き・焼うどんみたいな感じでした。
辛さもちょうど良く「旨辛」って感じですね。
丼が空になった時に店員さんが追い飯(無料)を持ってきてくれました。
250212125730796
これも混ぜて食べると、、旨い!
濃いタレとライスがちょうど良いバランスですね。
これを食べるとお好み焼きとご飯を一緒に食べる方の気持ちが分かる気がします。
いい感じにお腹一杯になりました。
ビールを飲まなくても満足しました。
また来たいと思います。夜の飲み会でも利用したいです。

カテゴリー:スタッフブログ

2025.2.7.fri
葵タワーの中華料理パンダ。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日お昼ぐらいに時間が出来たので街中をブラブラしてきました。
入ったことないお店無いかなと探していたら葵タワーの地下にありました。
250205114444400
中華料理パンダ」というお店です。
中は4人掛けのテーブル席が11個ぐらいありました。
250205112611971250205112627442250205114439055250205114430737
メニューはこんな感じ。
ランチも色々ありますね。
今回は辛い物が食べたかったので、担々麺のランチを注文しました。
お店開けてからすぐ入ったので、
料理もすぐ出てきました。
250205113200525250205113916872
熱々の担々麺美味しかったですね。辛さは少し抑え目でした。
ラーメンを食べ終わったぐらいに焼売・小籠包・エビ餃子が出てきました。
こちらも熱々で美味しかったですね。
ビールを飲みたくなりましたが、
午後の診療があるのでやめときました。
この日静岡市も結構寒かったんですよね。
熱々の料理を食べてたら身体がポカポカして気持ち良かったですね。
今回のセットは味は大変満足したのですが、
普段ラーメン屋さんで大盛を食べている僕にはちょっと量が足らなかったですね。
今度ここに来たら、チャーハンとラーメンのセットを注文してみたいですね。
テーブル席がたくさん・料理が早く出てくるので、
数人で中華料理を食べたくなったら行きやすいかもしれませんね。
また来たいと思います。

先日静岡の青葉通り沿いで映画の撮影が行われていたのですが、
近くを通り掛かったら、俳優の「小栗旬」さんがいました。
僕との距離10メートル以内、メチャクチャかっこよかったですね!
普段テレビで拝見している方を生で見ると変な感じがしますね。

新しいお店を発見したり、俳優さん見れたり、
街中をブラブラするは楽しいですね!
しかし外は寒いですね。
もうちょっと暖かくなったらまたブラブラしに行きたいと思います。

カテゴリー:スタッフブログ

2025.1.31.fri
スパゲティ食堂 ズッパ

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日1月にオープンしたばかりの、
スープパスタ専門店に行ってきました。
250129121252579
スパゲティ食堂 ズッパ」というお店で、
青葉通り沿い、ケーキ屋さんのリュバンの近くにあります。
開店前からお客さんの列ができていましたね。
男女半々ぐらいでしたね。
お店の前にメニューが載っている看板が置いてありました。
250129121242742
色々ありますね。
しかし僕は初めて行くお店はオススメORベーシック?な料理を注文する様にしているんですよね。
なので今回はトマトズッパを注文してみました。
お店の入口に券売機が置いてありますのでそちらで発券し、
店員さんに渡して席で待ちます。
待つこと7・8分ぐらいですかね?着丼。
開店と同時に入ったので一度に10人前ぐらい注文が入ったはずですが、
思っていたより早く料理が出来ました。
250129120406635250129120409702
トマトの美味しそうな香りが食欲をそそりますね。
ベーコン・玉ねぎ・マッシュルームが載せてありました。
実は私、スープパスタを食べる・拝見するのは初めてなんですよね。
どうやって食べるのでしょうか?
目の前にはフォーク・スプーン・お箸が置いてあります。
普通のパスタみたく巻く?
日本人の魂・お箸を使ってすする?
失礼ですけど隣・さらに隣のお客さんの食べ方を観察。
パスタみたいにスプーンとフォークを使って巻く、
で、ゾゾゾーっとすすって食べてました。
僕も習って食べてみました。美味しかったです!!
すすって食べる事によってトマトとニンニク?の味・香りが口の中に広がって美味しかったですね。
スープがあっさりしていて食べやすかったです。
リゾットが無料だったので頼んでみました。
250129120902953
米に結構合うんですね。美味しかったです。
美味しかったのですぐ食べきってしまいました。
男女両方入りやすい・料理が早く出る・美味しいので、
お昼休みでも行きやすいお店だと感じました。

カテゴリー:スタッフブログ

2025.1.6.mon
ちいかわベーカリー。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日原宿駅近くで開催されている
ちいかわベーカリー」のチケットが抽選で当たったので行ってきました。
今回はちいかわのパンとグッズが販売されていましたね。
241229130442421241229124821931241229130419119241230215148488
今回入場するには身分証明書が必要でした。転売対策かしら?
こういった会場に行くときは注意事項などをしっかり確認した方が良さそうですね。
人数制限されていたので会場はそこまで混雑してなくて良かったです。

「池袋 サンシャインシティ」にも行ってきました。
241229144214473
「ポケモンストア」に行ってみたのですが、
こちらは入場制限がなかったので凄い混雑していましたね。
ゆっくり商品を見れなかったです。
どんな商品が売っているのかもわからないぐらいでした。
なので5分でお店から出ました。
241229143459887241229143245459241229143512002
「マーベルショップ」にも行ってきました。
等身大のアイアンマンとラクーンが飾ってありました。
漫画版・映画版のグッズが沢山販売されていましたね。
僕結構マーベルの映画が好きなので行けて良かったです。
241229153753393241229154751369241229153819976241229153925562
「ちいかわ」のポップアップストアにも行きました。
こちらも混雑していましたね。
大人も子供も沢山来ていました。
ツリーにはちいかわのぬいぐるみなどが飾ってありました。

色んな会場に行って普段見れない物を見てとても楽しかったです。
今回首都高に乗ったり、電車を乗り継いで行ったのですが、
やっぱり東京は複雑です。なんか移動だけで疲れた感じがします
これ東京に住んでいる方は全部把握しているんですかね。
僕は東京とか都会には住めないと再認識しました。

カテゴリー:スタッフブログ

2025.1.6.mon
浜松でプロレス団体「スターダム」観てきた。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日浜松駅近くの「アクトシティ浜松」で、
女子プロレス団体 スターダム」の興行を観に行きました。
2020年の1月4日新日本プロレスの東京ドーム興行を観に行った際に、
第0試合でスターダムの選手が試合をしていたんですよね。
その時に結構印象に残っていたので、観に行きたいなとは思っていました。
今回浜松大会が日曜日開催だったので観に行くことができました。
アクトシティ浜松は建物が駅の隣(繋がっている?)があるので、
電車や新幹線でも来やすいし、
歩いて5分ぐらいの立体駐車場は3~6時間の駐車で1000円なので、
利用しやすいので良いですよね。
将来東静岡に建設予定のアリーナもこういう感じになれば良いいな、
と考えちゃう今日この頃です。

会場に入るといつものプロレス会場とは雰囲気が違う感じがしました。
握手会に参加している選手・会場の音楽・ユニットごとのロゴ・グッズなど、
「かっこいい」にプラスして「かわいい」があるんですよね。
グッズ売り場が凄い行列ができていました。
スターダムではクリスマス限定グッズみたいのが販売していたそうです。
サンタの恰好をした選手の缶バッチ(ランダム?)などが売っていたそうです。
記念に一個買っとけば良かったかもと少し思いました。
試合内容も素早いグラウンドの攻防があったり、
激しい打撃があったりで凄かったですね。
そこは男性の方と変わらなかったですね
最後の試合まで魅入っちゃいました。
今回はタッグリーグの優勝決定戦もあり、
選手もお客様も熱く盛り上がっていて良かったですね。

今回初めての観戦だったので、
選手の名前と特長が一致しなかったです。
今度ちゃんと予習してから観に来ようと思います。

カテゴリー:スタッフブログ

2024.10.17.thu
器いろに行ってみた。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日七間町にある「器いろ
というお店に行ってみました。
場所は青葉通りから江崎新聞の横の道に入るとすぐの場所にあります。
こちらのお店は以前から色んな患者さんから
「コスパに良いお店があるよ、ガッツリ食べたいならオススメだよ」
と勧められていました。
今回こながや整骨院スタッフ全員で食事する機会ができたので行ってみました。
お店の場所は地下にあるので少し分かりにくいかもしれないです。
IMG_2214
カウンター席とテーブル席がありました。
メニュー表はこんな感じ
IMG_2210IMG_2211
注文の仕方はテーブルに注文を書く紙があるので、
そちらを記入して店主に渡す感じです。
ちなみにお会計は入口にある箱に勝手に入れていく感じでした。
おつりは出ないそうなので注意だそうです。
ご主人がワンオペでやっているので、
こういう注文の形にしたんですかね。
今回僕は大穴子天丼を注文しました。
注文してから10分ぐらいで来ました。
IMG_2208IMG_2209
エノキ、ししとう、しいたけ、穴子×2の天ぷらが乗っていました。
噂どおりかなりのボリュームでしたね。
まず穴子にかぶりついたのですが、
サクサク、アツアツで美味しかったですね、米が凄い進みました。
穴子一本だけでどんぶりの中の米を食べきってしまいました。
早速ご飯をおかわりしました。
無料なのでもりもり食べてしまいますね。
院長のハンバーグも佐野先生のトンテキ定食もかなりのボリュームでしたね。
食べていると梶原先生のショウガ焼きが少し遅れてきました。
大皿に乗ったショウガ焼きが来ました。
量も凄かったのですが、
なにより肉厚が凄かったですね。
多分トンテキの肉を切って入れてる感じゃないんですかね。
梶原先生は脂身が厚すぎて噛み切れなかそうです。
梶原先生が食べてる間にカレーを食べてみました。
カレーも少し辛くて美味しかったですね。
ボリューム、味に大満足でした。
腹ペコでガッツリ食べたい時にオススメのお店でした。

その日の夜、帰り際に院長と僕は「全然お腹空かないね」と言っていました。
そしたら佐野先生が「僕は空きましたよ、今からさわやか行ってきます!!」
と言っていました。
若いって良いよね~。胃袋元気で良いね~。
僕は胃もたれで苦しいよ。
おっさんになったと自覚する今日この頃です。

カテゴリー:スタッフブログ, 日常

2024.9.3.tue
極楽湯とヒロアカコラボ。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日三島市にある「極楽湯」に行ってきました。
この日は漫画・アニメの「僕のヒーローアカデミア
とコラボしてました。
IMG_2196IMG_2197IMG_2201IMG_2202
入場の際にコラボグッズを買えたり、
キャラクターのイメージカラーの温泉が日替わりであったり、
フードコートでコラボメニューなどがありましたね。
女房がヒロアカが好きなので興奮していましたね。
施設はとても綺麗でよかったです。
温泉は、沢山ありました。以上!!!
というのも行ったのがお盆休みの日だったので、
お客さんが多かったんですよね。
なのでどの湯舟も一杯でゆったり入れる感じがしなかったんですよね。
ちなみにヒロアカコラボで「切島 鋭児郎 硬化の湯」がありました。
お湯が赤かったです!!
で、僕の目的のサウナはというと、
結構広くて温度は熱めだったと思います。
3段で横に6~8人ぐらい並んで座れそうでした。
温度はいつも行く「柚木の郷」より熱かった感じがします。
特に奥のヒーターの目の前は暑かったです。
最初ヒーター前に座ったのですが、
ヒリヒリ熱くなってしまいました。
サウナ内にテレビが置いてありました。
サウナあるあるだと思うのですが、
気になる番組が流れていると、
サウナの暑さを忘れてテレビに集中してしまう事があるんですよね。
CMに入ったり、良い場面が終わるまで観てしまうんですよね。
この日は高校野球が放送されていたのですが、
3アウトになったタイミングで、
出ていく方が多かったですね。
ちなみに僕もそんな感じです。
なので同時に数人一緒に水風呂に入るので、
少し狭く感じました。
その後休憩(外気浴)を入れるのですが、
イスはたしか、8か9個あった気がします。
この日は生温かい風が入っていました。
水風呂でガンガンに冷やし過ぎた身体には、ちょうど良かったです。
静かで、ゆっくり入れて、気持ちよくととのいました。
静岡市からは遠いですが、近くにきたらまた行きたいと思います。

カテゴリー:スタッフブログ, 日常

2024.8.23.fri
エコパでジュビロvsアントラーズ観戦。

こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日エコパスタジアム(静岡県小笠山総合運動公園スタジアム)に
ジュビロ磐田VS鹿島アントラーズの試合を観に行きました。
今回は愛野駅から歩いて行きました。
IMG_2190IMG_2191
駅からスタジアムまで歩くと結構距離がある、、、、らしいです。
というのも僕は普段IAIスタジアムまで行くときは自転車・歩きの時間が長いので、
スタジアムまで長時間歩くのは慣れている(感覚がマヒしてる?)んですよね。
そんなに道のりが長いとは感じませんでしたね。
「エコパは駅から歩いて行けるんだ、いいな~」と考えてました。
しかしかみさん・かみさんのお姉さんと子供達はきつそうでした。
「長い・暑い・きつい」って感じでした。
もし夏に行くなら歩道は広いので日傘をもっていく事を薦めます。
僕の場合スタジアム着いてからがつらかったですね。
入口で並んでいたのですが、全然列が進まなかったんですよね。
つけ麺屋のきじ亭とかで並ぶのは全然苦ではないのですが、
なぜかこういった列は待たされるとストレスなんですよね。
人が密集している空間が苦手かもしれないです。
今回来場人数が32995人も来ていたそうです。
IMG_2192IMG_2193
サッカーで初めてお客さんがこんなに入っているのを見ました。
圧巻でしたね。清水もこれぐらい大きいスタジアムができたらいいな~、
と妄想してしましました。清水どんなスタジアムができるんだろう?
ていうか作るんですかね?静岡市民もどうなるか謎なんですよね。
試合は鹿島が先制したのですが、
ジュビロが2点返して逆転勝利しました。
会場が歓喜・悲鳴・怒号が混じったような凄い事になってました。
暑い中来て良かったです。
鹿島のユニフォーム久しぶり見た気がします。
来年はエスパが昇格して見れる回数が増える事を祈ってます!!

カテゴリー:スタッフブログ, 日常

2 / 21