- こながや接骨院について (125)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (167)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2019.7.10.wed
藤枝市岡部の池めん!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日僕の自動車が壊れてしまいました。
気に入っていた車なので
10年ぐらい乗っていましたね。
しかし今回、発電機が壊れてしまいました。
修理費が結構かかってしまうということだったので
残念ながら手放すことになりました。
ディーラさんに次の車をお願いしているのですが、
どうしても前の車と比較してしまいますね。
しかし、次の車も大切に乗りたいと思います。
今回僕は藤枝市岡部にある
「池めん」というお店に行ってきました。
色々な雑誌で紹介されている有名なお店ですね。
本店が牧之原市にあり、
他にも浜松・名古屋・藤枝駅前にもお店があるそうです。
お昼と夜に一度行ってみたのですが、
いつもテーブルはいっぱいになっていますね。
「濃厚豚骨ラーメン」です。
味が濃厚でトロトロこってりしたラーメンです。
麺は細麺でした。
僕は結構こういうラーメンをよく食べますね。
こちらのお店ではご飯・キムチ・漬物が
無料なのも良いですね。
米・麺・キムチと好きなものが並んでいます。
しかも米とキムチは食べ放題です。
整骨院の近くにこういうお店があったら
通いたいですね。
そして「台湾まぜそば」です。
綺麗に盛り付けてありますが、
これを混ぜてしまいます。
こちらも味が濃厚で美味しかったですね。
豚骨・魚粉・ミンチの味がしっかりしていました。
麺もモチモチしていて美味しかったですね。
こちらは最後に、
残ったタレにご飯を入れて食べます。
こちらも美味しかったですね。
味が濃厚なのでご飯が合いますね
麺を食べてほぼお腹いっぱいだったのですが、
別腹のように食べてしまいましたね。
他にもカレー・醤油味があるそうなので、
次回来店時にはそちらも食べてみたいですね。
最近藤枝にも新しいラーメン屋さんが増えましたね。
食べに行きたいのですが、
車がないので行けないんですよね。
早く新しい車来ないかしら。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.7.5.fri
「麺屋やまもと」のまぜそば・辛シビまぜそば!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
暑くなってきましてね。
暑くなってきたので、温かいラーメンではなく
つけ麺とまぜそばの方が食べやすいですね。
ということで今回は、
こながや整骨院の近所のつけ麺・まぜそばが
美味しいお店を紹介していきたいと思います。
よく行くのはワシントンホテル近くの
「きじ亭」です。平日でも行列ができるお店です。
こちらではいつも「超煮干し和風つけ麺」を「二倍盛り」注文します。
つけ汁も美味しいのですが、
こちらのお店は「麺」が美味しいんですよね。
コシがあって噛み応えがあります。
そしてツルツルして飲み込みように食べてしまいます。
そして僕はいつも一味を入れるのですが、
レモン汁を入れるお客さんもいらっしゃいますね。
油そばもおいしいオススメのお店です。
休みが不定休なので、来店する場合は
お店のホームページを確認してから行った方が良いですね。
「きじ亭」とハンバーグ屋の「スパーゴ」の間にある
「麺屋 やまもと」のまぜそばもオススメです。
こちらのお店では、今まで暖かいラーメンのみ食べていました。
今回は「まぜそば」と「辛シビまぜそば」を食べてみました。
こちらがまぜそばです。
あっさりしていて食べやすい・美味しい!!
麺は細麺で、硬さもちょうどよかったですね。
そしてこちらが「辛シビまぜそば」です。
タバスコみたいな辛さを想像していたのですが、
こちらは名前の通り、
「口の中が痺れるれるように辛いまぜそば」でした。
「じわじわ」ではなく「ピリピリ」と辛かったです。
僕は辛いのはそこまで強くはないのですが、
このまぜそばも食べやすかったので、
完食してしまいましてね。
まぜそば・辛シビまぜそば、両方オススメですね。
最近のラーメン屋さんは「こってり」した味が多いのですが、
「あっさり、食べやすい」ラーメンが結局一番美味しいと
感じている今日この頃でした。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.4.22.mon
4/14静岡ダービー!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
4月14日にエコパスタジアムに、
清水エスパルスVSジュビロ磐田の
「静岡ダービー」の試合を観に行ってきました。
会場に到着してグッズを購入しようと広場の売店をうろうろしていると、
僕が大好きだった漫画「シュート!」の原画展示会と、
ジュビロ磐田とのコラボグッズが販売していました。
今でもたまに読み返すぐらい大好きな漫画だったので、
とてもうれしかったですね。
Tシャツとタオルマフラーを買ってしまいました。
まさかこんな素敵なイベントとアイテムに
出会えるなんて思ってもいなかったですね。
満足です。来てよかったと思いました。
気分が良くなり帰ろうとしたのですが、
「まだ試合観てないだろう!」
と友達に言われてしまいました。
そうでした、試合を観に来たのでした。
スタジアムの中に入り、席を確保。
エコパスタジアムに久しぶりに来たのですが、
やっぱり広いですね。
調べてみると座席の数は、50889席あるそうです。
なのでゆっくり行っても席に余裕がありましたね。
他のスポーツを観戦しに行く時もそうなんですが、
僕はこの瞬間が結構好きなんですよね。
「これから楽しい時間が始まるぞ」
とワクワクするんですね。
試合はというと、
2-1で清水エスパルスが勝ちましたね。
最近白星が少なかったので心配でしたが、
勝てて良かったです。
また時間が出来たら観に行きたいと思います。
試合が終わり駐車場に向かおうとしたのですが、
車道も歩道も両方混雑していましたね。
スタジアムから出たのが5時10分、
車に乗ったのが5時40分、
静岡インターに着いたのが8時40分でした。
腰とモモウラが痛くなりました。
車の運転で腰を痛める方の気持ちが分かりました。
今度はもっと楽な道を調べてから行こうかと思います。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.4.20.sat
新スタッフ紹介!
こんにちは、こながや整骨院の大石です。
去年まではバイトをしていましたが、柔道整復師国家試験に合格し4月からはれてこながや整骨院で働くことになりました。
明るく笑顔で皆様をサポートし、1日でも早く一人前になれるように日々精進していきます。
よろしくお願いします。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.4.9.tue
サウナの聖地、しきじ!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日東静岡の近くの温泉に行ってきました。
その日は時間があったのでゆっくり入る事ができました。
お風呂から出た時はポカポカして気持ち良かったです。
しかし家に着くと、急に体が重く?なった気がしました。
横になるとすぐに寝てしまい、
気が付いたら2時間昼寝をしていました。
身体が温まって深いリラックス状態になったのでしょうか、
溜まっていた疲れが取れて身体がすごく軽くなりました。
気分が良くなりました。なので色々調べてみました。
すると駿河区にサウナのお店がある事が分かりました。
サウナの方が温まって気持ち良くなりそうだったので
さっそく行ってみました。
お店の名前は「サウナ しきじ」というお店です。
調べてみると「サウナの聖地」と言われる名所だそうです。
こちらのサウナ屋さんは地下の天然水を使っている
水風呂が有名だそうです。楽しみですね。
場所は静岡駅から車で高松の方向に10分ぐらいの行ったところにあります。
バスで行くなら「登呂コープタウン」で降りる感じだそうです。
お店に入ってみると、
有名人のサインがたくさん飾ってありましたね。
こちらのサウナはフィンランドサウナと、
薬草サウナがあります。
フィンランドサウナは温度が110℃に設定されていました。
熱いです!普通のサウナは80℃ぐらいだった気がします。
入って3分ぐらいで汗がたくさん出てきます。
もう一つの薬草サウナの方は70℃ぐらいに設定されていたのですが、
薬草を蒸す必要があるので湿度がすごかったです。
薬草サウナ、きついです!!
入った瞬間に熱風が当たって、顔がこわばってしまいました。
5分ぐらいで顔と腕が焼けるようでした。
ある程度サウナに慣れていると思っていた僕でもきつかったですね。
後に学生さんが何人か入ってきたのですが、
1分経たないうちにで外に出てしまっている方が多かったですね。
そしてアツアツにした後に、メインの水風呂ですね。
入ってみるとビックリします。
水が本当に柔らかくて気持ちが良いです!!
身体になじむといいますか、本当に「やさしい」感じがしました。
そして僕が苦手な消毒液みたいな臭いもしなかったです。
水風呂に長く入ったいれたのは初めてでした。
最高にアツアツのサウナに入った後に
こちらの水風呂に入ると最高に気持ち良いですね。
水風呂が苦手な方でもここのでしたら
入れると思います。
ここならまだ感じた事がない
「整い」と「あまみ」が体験できるかもしれないです。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.4.8.mon
常盤公園近くのラーメン屋、川しん!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日整骨院の片づけをした後に、美容院で髪を切りました。
その後に無償にラーメンが食べたくなりました。
しかし時間は夜10時。こんな時間にやっている所はないだろう
と考えながらスマホで調べてみました。
すると常盤公園の近くで12時まで営業している
ラーメン屋さんを発見しました。
今回お願いした美容院の近くだったので
そちらに向かってみる事にしました。
名前は「川しん」というお店です。
周りに駐輪スペースがなかったので
お店の前に停めて入店しました。
店内はテーブル席が1つと、
カウンターの席が8つ?ぐらいありました。
1つだけ席が空いていたので待たずに座る事が出来ました。
スマホで調べた時にオススメが「みそラーメン」と
載っていたのでそちらを注文してみました。
最初はスープが透明なのですが、
写真ではわかりにくいのですが
もやしとチャーシューの間に味噌が乗っているので
そちらを混ぜながら食べます。
僕は初めから味噌を全部混ぜてから食べました。
細麺のあっさりしたラーメンでした。
少し固めの麺でしたが触感があり
もやしとチャーシューに合っていて
とても食べやすく美味しかったです。
そしてすごく身体が温まりましたね。
今回は注文していなかったのですが、
チャーハンと餃子もおいしそうでしたね。
次回来店した時はそちらも注文したですね。
ランチでも呑み会の後でも
寄りやすいラーメン屋さんだと思います。
こちらのお店はご主人一人でやっていました。
料理・会計・片付けなどの
仕事をすばやく「テキパキ」動いていて、
まさに「ラーメン職人」という感じでしたね。
僕は忙しくなると「アタフタ」してしまうので、
僕も落ち着いて「テキパキ」動けるようになりたいと
感じた今日この頃でした。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.3.25.mon
藤田和日郎原画展とライム軒!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日患者さんからおいしいと評判のラーメン屋さんに行ってきました。
アピタの近くの「ライム軒」というお店です。
店主がフランス料理の経験がある方がやっているお店だそうです。
こちらは「ライムつけ麺」です。柚子が効いてて美味しかったです。
チャーシューと角煮もホロホロしていて美味しかったですね。
ちなみにお店の名前はラーメンの「ラ」と、
フランス「仏」を足して「ライム」だそうです。
あっさりしていて美味しく、食べやすかったです。
今度はラーメンの方も食べてみたいですね。
今回僕は松坂屋で開催されていた
漫画家の藤田 和日郎先生の
「藤田和日郎原画展」に行ってきました。
藤田 和日郎先生は少年サンデーで連載されていた
「うしおととら」「からくりサーカス」
「月光条例」「双亡亭を壊すべし」
などの作者の方ですね。全部の作品を読んだ事があります。
今回の展示会では原画や設定資料がたくさん展示されていました。
僕が好きなシーンの原画もたくさん展示されていましたね。
何回も読んだ事があるのですが、
久しぶりにまた読みたくなりましたね。
夕方の6時頃に行ったのですが、
結構お客さんがいらっしゃいましたね。
最近「うしおととら」と「カラクリサーカス」
がアニメ化されて放送されていましたね。
それで知名度が上がったのかもしれませんね。
「月光条例」と「双亡亭を壊すべし」も
アニメ化されてほしいですね。
この展示会を観た後に、
「月光条例」の全巻セットを探しに古本屋さんを周ったのですが、
どこにも置いていませんでしたね。残念でした。
僕みたいに展示会に行って、また読みたくなった方がいたかもしれませんね。
今度ドライブのついでに探しに色々な場所に探しにいってみようかしら。
カテゴリー:スタッフブログ
2019.3.12.tue
プロレス観戦、清水マリンビルにて!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
年末までダイエットしていました。
体重が3㎏減っていたので、
今年になってから食事制限を辞めてみました。
しかし先日体重計に乗ってみると、
また体重が2㎏増えていました。
年始からラーメン、ピザ、焼き鳥、カレーライスばかり食べていました。
やはり食べると増えますね。
かといって制限しすぎてしまうと
ストレスで食べ過ぎてしまうと言いますよね。
なので2019年は
食べ過ぎず、食べなさ過ぎず、バランス良く、
三食しっかり食事をとりたいと思います。
今回僕は3月3日に開催された
「プロレスリング ノア」の試合を観戦しに行きました。
今回の会場は「エスパルスドリームプラザ」の近く清水マリンビルでした。
最近予定が合わなかったので中々プロレス観戦に行けてなかったです。
久しぶりの会場での試合観戦だったので、楽しみにしていました。
今回も熱い試合が多かったですね。元気もらいました。
やっぱりスポーツはテレビで見るより
生で観戦するのが楽しいですね。
最近スポーツを観ていると
僕より年が若い選手がたくさん活躍している事が
多くなりましたね。僕も老けたなと感じていました。
途中の休憩時間に会場の中をブラブラしていると、
グッズ売り場の方で「田中 稔」選手のサイン会が行われていました。
田中選手は僕がプロレスを見始めた頃から応援している選手でした。
今年でデビュー25周年だそうです。
サイン貰っちゃいました。
田中選手なんですが、3月10日に
「GHCジュニアヘビー級チャンピオン」
に挑戦して、チャンピオンになったそうです。
46歳の田中選手が頑張っています。
このニュースを聞いてまた元気をもらいました。
僕も頑張ろうと思います。
カテゴリー:スタッフブログ