- 院長の診察日記
- HOME >
- こながや接骨院について (137)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (178)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2018.3.13.tue
コアから考える産後のアプローチ
先日は堀田温子先生の「コアから考える産後のアプローチ」という研修会に参加してきました。
当院でも以前から「産後の骨盤矯正」を行っておりますが、
最近はたくさんのお問い合わせをいただくので、
産後の女性の骨盤矯正や産後の体ケアについての関心が高いんだろうなと思っておりました。
「矯正をしてもすぐに元に戻ってしまう」とか、「体重は戻っても体型が戻らない」など、
「O脚や反り腰、猫背など姿勢が気になる」など様々な悩みを抱えたお母さんが多く当院にも来院しています。
骨盤矯正だけでなく、自宅でできるトレーニングを知っていれば、矯正した骨盤を安定させることができますし、
「体重が戻っても体型が戻らない」とか「姿勢が気になる」
という悩みを持った女性への的確なトレーニング指導もできるようにと思い参加してきました。
研修会では、
痛みの解消や緊張緩和などトレーニングを始める前にトレーニングをできる身体の整備も大切。
→それが出来なければ狙いを持ったトレーニングの効果が半減してしまう。
→「コア」と呼ばれる体幹部分をまずは意識する。(身体の安定)
→「コア」を意識できるようになったら、「動く」トレーニングができるようになる。
というように段階を踏んで構成されていて、単純に弱くなった筋肉を鍛えれば良いわけではない事や、
「骨盤底筋」という産後の女性においてはキーワードとなる筋肉の鍛え方、
意識の仕方(ひめトレ)なども勉強することが出来ました。
当院でも「産後の骨盤矯正」に加え、
トレーニングをするための土台作りや「ひめトレ」など今回の研修会を活かしてバシバシ!ご指導していきたいと思います。
カテゴリー:コンディショニング, セミナー, 産前・産後整体(マタニティー整体), 骨盤矯正, 骨盤矯正・骨格矯正
2018.2.8.thu
今年も「テーピングサービス」やります!
もうすぐ静岡マラソンですね!
こながや整骨院では今年も「テーピングサービス」やります!
地域密着、マラソン応援整骨院、スタート地点に1番近い整骨院としてランナーの皆さんを微力ながら応援させていただきます。
3月4日(日)朝6:00〜、こながや整骨院にて
お部屋を暖かくしてお待ちしております。
テーピングをご希望の方は一応、ご連絡のうえご来院ください!
・ランナーズニー(ランナー膝)
・腸脛靭帯炎(膝の外側の痛み)
・足首周辺の痛み
・ランニング時の腰痛
などで不安のある方はぜひ
テーピングというお守りをして静岡マラソンに臨んでください!!
カテゴリー:がんばれアスリート!, グロインペイン症候群, コンディショニング, スポーツ外傷・障害, テーピング治療, ランナーズニー(ランナー膝), 捻挫
2017.12.27.wed
年末・年始について
カテゴリー:こながや接骨院について
2017.11.14.tue
足元から紐解く、ランナーのための体幹トレーニング
11月も半ばになりいよいよマラソンシーズンも本格的に始まりましたね。
こながや整骨院でも例年ランナーの来院増えてくる時期という事で、
先日ランニングトレーナー堀田温子先生の
ランナーさんのためのセミナーに参加してきました。
「足元から紐解く、ランナーのための体幹トレーニング」というテーマで、
足元からの土台作り、痛みの出ない身体作りや姿勢作り、シューズの選び方や履き方などを勉強してきました。
私自身はランナーではないので、ランニングトレーナーさんから
トレーニングの仕方、ケアの仕方、コンディショニングの仕方など「生の声」を聴くことができて、
明日からの臨床に役に立つ情報をたくさん仕入れることが出来ました。
当院に来院される患者さんに見られる傾向として、
「練習をしなくては(走らなくては)体力が落ちてしまう」
「4時間を切るためにはこれぐらいは走らなくてはならない」
という考え方を持っている人が多く、「果たして本当にそうだろうか・・・?」と常々思っていました。
しかし、やはり「休むこともトレーニング」であり、
「患部を休ませながら体力を落とさないためのトレーニング」も
「けがをしないためのトレーニング」も大切であり、
ただ走るだけがトレーニングではないという事が良くわかりました。
一人でも多くのランナーの方が自分なりの目標を達成することができるよう、
少しでも力になれるよう、治療はもちろんトレーニングや自分でできるケア、
テーピングなどアドバイスさせていただきますので、痛みや気になる箇所がある方はぜひご連絡ください。
今年も静岡マラソンの早朝テーピングサポートも実施する予定なので
是非お早めに予約の方もよろしくお願いします。
カテゴリー:がんばれアスリート!, コンディショニング, シンスプリント, スポーツ選手のコンディショニング, セミナー, ランナーズニー(ランナー膝)
2017.10.30.mon
ブルーライトカットメガネ!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
最近物件をインターネットで探しているのですが、
長い時間パソコンと睨めっこしていると目が痛くなってきますね。
目の神経は後頭部に集まるので、目の奥と後頭部が重くなってきます。
目を休めようと昼寝をしようとするのですが、
目がズキズキして寝られないですね。
と言う事で買ってみました。
ブルーライトカット眼鏡!!
セノバの4階のJINSという眼鏡屋さんで買ってきました。
種類は25%カットと40%カットがありました。
僕は効果を実感したいので40%の方を購入しました。
レンズが40%の方が黄色い曇りが強いのですが、
付けてみるとそこまで違和感は出なかったです。
この曇りがブルーライトをカットしている感じがします。
効果を実感出来たらまたブログに乗せようと思います。
しかしレンズは問題ないのですが、今まで眼鏡をかけたことがなかったので
変に眉間に力が入ってしまいますね。
梶原先生に今度顔のマッサージをお願いしようかしら
セノバで買い物を終えた後に
セノバの向かえにある「鶴田屋」というラーメン屋さんに行ってみました。
太麺・豚骨醤油の横浜家系ラーメンですね。
見た目よりも塩分やコッテリした感じはなかったですね。
しかし味はしっかりしていておいしかったですね。
重たい感じもないので食べやすかったです。
ここのラーメンは初めて食べた感じがしなかったんですよね。
食べログで調べてみると昔よく食べた「横浜家」のご主人が
出したお店だったそうです。
専門学校に通っていた時に、草薙駅にもお店があったので
よく帰り食べて帰りました。
食べログを見てみると「ラー油昆布」というのが好評だそうです。
ご飯にすごく合うそうなので次回来店時は食べてみたいですね。
カテゴリー:スタッフブログ
2017.10.17.tue
現在物件探し中!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
久しぶりのブログ更新です。
色々あってブログを書く時間がなかったんですね。
またラーメンの情報についてたくさん載せていきたいと思います。
寒くなってきたのでたくさんラーメンを食べたいと思います!!
なぜブログを書く時間がなかったのかというと、
最近一人暮らしを始めようと思い、
整骨院の近くの物件を探していたからです。
というのも最近「時間が足りない」、
「もっと効率よく過ごしたい」と感じ始めました。
そこで考えたのが、「通勤時間を短くする」でした。
現在実家から通っているのですが、
自転車で片道35分かけて通勤しています。
もし通勤時間を10分に短縮できれば、
一日で50分時間を節約できることになります。
これを月~土曜日まで続ければ300分、
一か月を4週間として計算すれば24時間も時間を
作ることができます。
これぐらい時間ができると読書など趣味をする時間が出来そうですね。
で、早速整骨院の周辺で物件を探しているのですが
なかなか見つからないですね。
希望する条件は「トイレ・風呂別」「インターネット接続可能」
「近くに駐車場」「家賃・駐車場込みで5.5万以内」
で検索しているのですが難しいですね。
家賃が安い物件は見つかるのですが、
この辺は駐車場の料金が高いところが多いですね。
5.5万円以内に収まらないですね。
できれば今年中に一人暮らしを始めたいので、
早く見つけたいですね。
話は変わるのですが、先日小長谷院長が
呉服町通りにあるSASUKEというラーメン屋さんに行ってきたそうです。
鶏塩ラーメンというのを食べてきたそうです。感想を聞いてみると
「あっさりしてて味もしっかりしておいしかったよ。
結構辛いラーメンを注文している人が多かったよ。」
と言っていました。おいしそうですね。
寒くなるとラーメンが食べたくなりますね。
今年は食べ過ぎて体調を崩さないように気を付けたいと思います。
カテゴリー:スタッフブログ
2017.9.5.tue
がんばれ、清水エスパルス! VS浦和レッズ!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
今回僕は清水エスパルス×浦和レッズ戦を観戦しに
日本平IAIスタジアムに行ってきました。
先日清水エスパルス×柏レイソルの試合を見に行ったのですが、
残念ながら負けてしまいましたね。
今回は勝ってほしいですね。
いつもはビジター席(ホーム席の逆側)のチケットを買うのですが、
今回はホーム側の二階自由席のチケットを買いました。
二階席に移動してビジター席側を観てみると、
浦和レッズのサポーターで埋まっていますね。
エスパルスもグッズを持っている方は一人も見えなかったですね。
さすがにあの中でエスパルスを応援するのは危険なので、
今回はホーム側のチケットを買いました。
ただ浦和レッズの応援はすごかったですね!!
こちら側を向いて応援しているせいか、
エスパルスの応援より声が大きく聞こえましたね。
しかし僕らも負けないですよ!がんばれ、エスパルス!!
ちなみに今回は16194人も観戦しに来ていたそうです。
今回ホーム席の方が多かったので立ち見で観戦しました。
さて試合はというと、
エスパルスは今回もデューク選手を使ったサイド攻撃を
メインにした戦い方をしていましたね。
最近この戦い方が多いですね。
浦和レッズは興梠(こおろき)選手のライン裏に出る
動きがすごかったですね。
動きを止めようとして前半17分でDF2人がイエローカードを取ってしまいましたね。
ちなみに興梠選手はこの24節の時点では得点ランキング1位になっているんですね。
今回ゴールは見れなかったですけど良い動きをしてましたもんね。
結果は前半に角田選手が先制ゴールを決めたのですが、
後半に2点を入れられてしまい、1-2で負けてしまいました。
残念!!でも熱気がある良い試合が観れて満足しました!
この前思い出したのですが、
僕がスタジアムに応援しに行くと
エスパルスが負けてしまう試合が多いですね。
気のせいかしら。たしか6連敗している気がする。
おかしい。たまたまかしら。
カテゴリー:スタッフブログ
2017.8.23.wed
清水エスパルスVS柏レイソル!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
最近やっと捻挫の痛みが引いてきました。
一応走れるぐらいにはなったのですが、
まだ内側に捻ると痛みが出るので
油断しないようにしようと思います。
早く全力でボールを蹴りたいです。
今回僕は8月13日に清水エスパルスの試合を観に
IAIスタジアム日本平に行ってきました。
世間は夏休み・お盆休みということで
すごい混んでましたね。自由席は立ち見のお客さんがでていましたね。
今回は17482人も観に来ていたそうです。
売店にジュースを買うのも一苦労でしたね。
この日は良い天気だったので、ビールを注文している方が多かったですね。
試合を観戦しながらのビールは格別においしそうですね。
今回はメインスタンドの自由席が混むと予想をしたので、
バックスタンドの二階の席を取りました。
今回の対戦相手の柏レイソルのサポーターの隣で観戦しました。
柏レイソルのサポーターもたくさん来ていましたね。
たくさんお客さんが来ていたので
スタジアム全体の熱気がすごかったです。
良い雰囲気でサッカーを観ることが出来ました。
試合はというと清水はサイド攻撃を主に、
柏は細かいパスワークでゲームを組み立てていましたね。
お互いプレスが激しかったので観ている方は楽しかったですね。
清水は何回かチャンスがあったのですが、
なかなかゴールを決め切らなかったですね。
しかし途中の鎌田選手の胸トラップからのシュートはすごかったですね。
トラップもうまかったですが、
浮かしたボールをしっかり決めるテクニックもすごかったですね。
柏は外人選手2人が活躍してましたね。
ハモン・ロペス選手のパワーとキープ力もすごかったですけど、
クリスティアーノ選手のスピードとドリブルが強烈でした!!
この2人が左右からの攻撃に清水のディフェンスが崩されてしまいましたね。
結果は1-4で柏レイソルが勝ちました。
清水もたくさん走ったのですが、今回は残念でしたね。
次回観戦に行った時は勝ってほしいですね。
結局外人選手にやられてしまいました!!
ちなみにこの日は清水の外人選手はケガでお休み中です。
清水に僕の大好きなフェルナンド・トーレス選手が来たら、
毎回観戦に行くのですけど、、、来ないですよね。
カテゴリー:スタッフブログ