- 院長の診察日記
- HOME >
- こながや接骨院について (131)
- 交通事故 (46)
- 健康保険について (17)
- 骨盤矯正 (15)
- 骨盤矯正・骨格矯正 (4)
- O脚・X脚矯正/ねこ背矯正 (1)
- 自律神経の調整 (1)
- スポーツ選手のコンディショニング (2)
- 産前・産後整体(マタニティー整体) (5)
- スタッフブログ (172)
- スポーツ外傷・障害 (36)
- 保険施術 (51)
- がんばれアスリート! (26)
- 当院に通うスポーツ選手 (2)

2020.11.6.fri
清水エスパルスVSヴィッセル神戸戦!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
11月3日に日本平IAIスタジアムで行われた「清水エスパルスVSヴィッセル神戸」
の試合を観に行ってきました。
試合が始まる前にグラウンドで両チームの選手が準備運動をしていたのですが、
ヴィッセル神戸の方に「アンドレス・イニエスタ」選手がいました。
僕は昔からFCバルセロナの選手が好きで、
一度はスペインに行って生で観るのが夢だったのですが、
まさか静岡でスペイン代表・FCバルセロナのレジェンドを観れるとは思いませんでしたね。
目の前にイニエスタ選手が来た時は僕はすごい感動しましたね。
今はコロナ対策で声を出しての応援が禁止されていますが、
それがなかったらイニエスタ選手の名前を叫んでいたかもしれないですね。
また次回静岡に来た時もイニエスタ選手のプレーを観たいですね。
試合は3-1で清水エスパルスが勝利しました。
エスパルスは最近調子が良くなかったので、サポーターの方はすごい喜んでいましたね。
このまま調子が上がってくれれば良いですね。
今年は残り8試合ありますので、
怪我がないように頑張って勝ち続けてほしいですね。
エスパルスが勝利して、イニエスタも見れて、
本当に良い一日でした。
今回は自転車で(静岡駅から)日本平に向かってみたのですが、
大体片道1時間ぐらいかかりましたね。
車で行くと行きは1時間、帰りは1時間30分以上はかかるので、
合計時間だと自転車の方が早かったですね。
今度から日本平に行くときは自転車で行こうと思います。
そして帰りの道中は急に気温が下がり寒くなったので
久しぶりに清水区の桜橋近くの「一心」というラーメン屋に寄りました。
いつも美味しくいただいているラーメンですが、
外が寒くて体が冷えていたからなのか、エスパルスが試合で勝ったからなのか、
いつもより格別に美味しかったですね。
食べてから身体がポカポカして気持ち良かったですね。
今度また近くを通ったら寄っていこうかと思います。
カテゴリー:スタッフブログ
2020.10.23.fri
映画「LIFE!」を観て
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日「LIFE!」という映画を観ました。
この作品は雑誌編集会社に勤めている主人公が、
表紙に使用するはずだった写真のネガが見当たらない気付き
カメラマンを捜しに世界を旅をするという内容でした。
この作品で主人公が勤めている「LIFE」という会社なのですが、
昔アメリカに実在していた会社だそうです
その会社では
「世界を見よう、危険でも立ち向かおう、壁の裏側をのぞこう
もっと近づこう、お互いを知ろうそして感じよう、それが人生の目的だから」
というスローガンが立てられていたそうです。
作品中にもこのスローガンが出てくるのですが、
このスローガンをバックに主人公が行動を起こす場面が
僕は一番気に入りましたね。
他にも気に入ったシーンが沢山あったのですが、ネタバレになってしますので
載せるのは控えようと思います。
仕事や生活で落ち込む事があった時、
に観ると元気が出る映画でした。
この映画で旅に出ているシーンを観てから無性に旅に出てみたくなりましたね。
今はコロナが怖いので県を跨いでの移動は控えたいので治まったら
色んな場所に行ってみたいと思いました。
そしてキャンプにも行きたくなりましたね。
一人キャンプに憧れるようになりましたね。
しかしキャンプによく行く患者さんが教えてくれたのですが、
冬の一人キャンプは難易度が高いそうです。
ネットでキャンプ教室を調べてみたのですが、
11月いっぱいまで予約が全部入っているそうです。
キャンプにチャレンジするのは来年になりそうです。
この映画を観てから色んな事にチャレンジしてみたくなりました。
今まで仕事に一生懸命だったのですが、
他の事にも目を向けようと考える今日この頃でした。
カテゴリー:スタッフブログ
2020.10.23.fri
油そば専門店 味の天徳!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
両替町にある「油そば専門店 味の天徳」に行ってみました。
以前から気なっていたお店だったのですが、
先日整骨院の郵便受けにチラシが入っていたので
今回行ってみる事にしました。
外装・内装は結構綺麗でしたね。
僕が来店した時に他のお客さんがお店から出て行く所だったのですが、
スタッフさんがテーブルの隅までしっかり消毒・清掃をしていましたね。
コロナもある程度収まっていますが、
徹底して消毒していただくとやはり安心しますね。
この日は「天徳の日」という油醤油そばが
今回はしょうゆ油そばを注文してみました。
油そばは食べる前にお酢、ニンニク、ラー油をお好みで入て、
器の底にタレが溜まっているのでそれを混ぜてから食べます。
麺もモチモチしていて味がしっかりしていて美味しかったですね。
今回もダイエット中だったのでご飯は注文しなかったのですが、
これなら残ったタレにご飯を混ぜる「追い飯」にもあいそうですね。
もうちょっと体重が落とせたら注文したいと思います。
別の日に来店した時にカレー味を注文してみたのですが、
そちらも美味く食べやすかったのでそちらもオススメですね。
他にもとんこつ味・醤油バター油そば・チーズ油そばや、
温かいスープが入っているラーメンもあるので今度食べてみたいですね。
夜も24時頃まで営業しているそうなので、
呑みのシメに行くのも良いかもしれないですね。
ちなみにこちらのお店では、大食いチャレンジみたいのもやっているそうです。
今度来店した時にどういう内容なのか聞いてみようかと思います。
先日「究極のラーメン 静岡版2021」が発売されていました。
今年はコロナが流行っていたのでラーメン屋さんに行く頻度は減っていましたが、
もう少し落ち着いたら色々なお店にまた行ってみたいと思います。
カテゴリー:スタッフブログ
2020.10.20.tue
ほうとくのランチ!ダイエットの経過報告!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日整骨院の近くの「大衆居酒屋 ほうとく」
のランチタイムに行ってきました。
以前にカキ定食を食べた事があるのですが
とても美味しかったので来店してみました。
メニューが沢山あってどれも美味しそうだったのですが、
今回は一番上に書いてあった「魚づくし定食(刺身、魚フライ)」
を注文してみました。
内容はご飯、味噌汁、お刺身、アジフライ、
冷奴と春雨?でした。
お刺身もフライも味噌汁も、どれもとても美味しかったです!!
ご飯がすごい進むメニューだったので、ご飯は普通盛りでは足らなかったですね。
大盛りを注文しとけば良かったと後悔しましたね。
撮るのを忘れていたのですが、揚げ物のメニューなどが沢山ありましたね。
すごいビールが呑みたくなりましたが、
まだ午後の部があったので我慢しました。
次回は夜に行って呑みたいですね。
「マグロかつ定食」も気になるので、
またランチの方でもお邪魔しようかと思います!
先日体重についてブログに載せたのですが、
その後も順調に減り現在6.4キロの減量に成功しました。
減量して実感した事は
・朝起きた時に身体が軽くなった気がする
・血圧が下がった(145→127になった)
・胃が小さくなった気がする、腹八分目でも満足するようになった。
・見た目の印象が変わった、顎のラインがスッキリした。
・チビッコと追いかけっこしても息切れしなくなった
などがありました。
あとお酒を呑むと体重が戻ってしまいそうで怖いと考えるようになり、
自然とお酒を呑む回数が減って行きましたね。
呑まなくなったので朝起き上がりが楽になったかも知れないですね。
そして最近では体重が減るのが面白く感じているので、
ランニングが楽しくなってきましたね。
これからも続けていこうと思うのですが、
頑張りすぎて不健康にならないように
無理しないダイエットを心掛けていこうかと思っている
今日この頃でした。
カテゴリー:スタッフブログ
2020.10.14.wed
PyonKichiとかぶら屋のランチ!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日両替町にある「PyonKichi」というカレーうどん専門店に行ってみました。
雰囲気が女性の方が入りやすそうなオシャレ感じのお店でしたね。
今回はスペシャルカレーうどんを注文してみました。
見た目より味がマイルドで食べやすく、美味しかったです!
そこまで辛くないので辛い物好きには少し物足りないかも知れないですが、
僕にはこれぐらいがちょうど良いように感じましたね。
今度来店した時に辛さの調整が効くか確認してきます。
辛いのが苦手な方でも温泉卵を混ぜると味がさらに食べやすくなるので、
卵がトッピングされているメニューをを注文するようと良いと思います。
今回僕はダイエット期間中という事もあったのでライスは注文しなかったのですが、
残ったカレーのスープに混ぜて食べるとすごい美味しいと思います。
ちなみにランチタイムに行くとライス各サイズが通常よりも100円安く注文できるそうです。
もうちょっと体が絞れたら食べてみたいですね。
男性の方・女性の方にも、辛い物が苦手な方にもオススメ出来るお店でした。
両替町の「かぶら屋」のランチにも行ってみました。
今回はとんかつ定食の梅を注文しました。
お昼にとんかつを食べると、
午後も元気に仕事ができる感じがしますね!!
とんかつも味噌汁も美味しかったので、またランチにお邪魔したいですね。
本当は夜に来店したいのですが、
いつも満席になっているイメージがあるんですよね。
なるべく蜜は避けたいのでコロナが怖くなくなったら
夜の方も行ってみたいですね。
かぶら屋さん以外にもランチを始めている居酒屋さんが増えましたね。
時間が出来たらまた色々なお店に行ってみたいですね。
カテゴリー:スタッフブログ
2020.9.24.thu
土曜日の受付時間変更について
カテゴリー:スタッフブログ
2020.9.9.wed
読書、「してはいけない逆説ビジネス学」
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
先日のブログにも載せたのですが、
最近本ばかり読んでいます。
この前は全日本プロレスに所属していた「川田利明」選手が出した
「してはいけない逆説ビジネス学」を読みました。
最初この本を発見したときはビックリしましたね。
本屋さんで面白そうな本がないのかブラブラしていたら
自営・開業のカテゴリーの棚にプロレスラーの名前が書いてある本がありましたからね。
最初に本を見た時に、
「ラーメン屋は四天王プロレスばりに過酷な世界だった!」
と書いてありました。この文を見て一気に興味が沸いて買ってしまいました!!
ちなみに四天王プロレスとは、
「相手を立ち上がれない状態に追い込むために脳天から垂直に落下させる技や高角度でリングから場外に落とす技を多く繰り出した」スタイルですね。
危険で過酷なプロレスのスタイルですね。
本の内容はネタバレになってしまうので詳しくは載せませんが
川田選手が新弟子の時のちゃんこ番だった時の話や、
開業した時の苦労話などが書かれているので
プロレス好きの方にも、これからラーメン屋さんを始めようとしている方にも
オススメの本だと思いました。
特にこれからラーメン屋さんを始める方に勧めたいですね。
というのも川田選手はこの本に
「この本を読んで『こんなに大変なら、やっぱりラーメン屋になるのはやめよう』
と思ってくれる人がいてくれたほうが、俺はいいと実は思っている。
こんなに成功する確率が低いビジネスに、
人生をかけてチャレンジするなんて、本当に無謀なこと。
チャレンジというより、これはもうギャンブルだからね」
と書いていました。
ラーメン屋さんを開く際に資金面で苦労した話や、
仕込み・接客・片付けで精神的にも肉体的にも苦労した体験が書かれていました。
色々な苦労話が載っているので、
「ラーメン屋さんてどんな業界なんだろう?」
と考えている方には是非読んで見て欲しいですね。
そしてすでにお店を経営している方にも読んで欲しいですね。
共感する部分があると面白く感じるかもしれないです。
この本を読み終わってから僕は、
「ラーメン屋さんも他のお店も開業する時って大変なんだな。
仕込み・接客・片付けに苦労しているんだな。
でも、せっかく頑張ってお店を開いたのに
今はコロナでどこのお店も大変そうだな。
応援したいな。コロナが落ち着いたらまた色んなお店に行きたいな。」
と感じるようになりました。
今は密を気にして行きにくいお店がありますが、
もうちょっと収まったらお店に行ってまたおいしい料理を食べたいと思いました。
この本を読んでからプロレスラーの本にハマってしまいましたね。
これからも色々読んで面白かったらブログで紹介したいと思います。
カテゴリー:スタッフブログ
2020.8.18.tue
体重減りました!!
こんにちは、こながや整骨院の生子です。
8月も半ばに入りました。外の気温がめちゃくちゃ暑いです。
去年の今頃なら「暑いときはキンキンに冷えたビールを飲みたい」と
仕事帰りに色んなお店に行って呑んでいたのですが、
今年はコロナウィルスが怖いので居酒屋巡りが出来ませんね。
なので7月から仕事後の習慣(ルーティン?)を変えてみる事にしました。
今までは「スマホで動画を観ながらビールを飲む」というのが仕事後の習慣だったのですが、
それを「読書をしながら紅茶」というのに変えてみました。
スマホとビールは興奮作用があるので控えるようにして、
代わりに読書をしながら紅茶を飲んで心を落ち着かせるようにしました。
この習慣になってから夜すごく快眠できている感じがします。
アルコールを呑んでいた時よりも早く眠気が来るようになりまし、
朝のだるさが無くなりすぐに起きれるようになりました。
一日の疲れが溜まりにくくなった感じがします。朝か夜にランニングする習慣に戻す事が出来ました!
胃腸も正常に戻ってきた感じがします。
今までは朝起きると胃腸が重く疲れていた感じがあったので、
朝食を摂らない事が多かったですが、今は起きると空腹感があり、
朝ごはんをしっかり食べれるようになりました。
そして朝ご飯を食べるようになってから、
お昼にお腹いっぱいに食べる事が無くなり
腹8分目に控えるようになりました。
そして夕飯を魚の刺身と納豆・メカブを食べる様にしました。
カリウムを摂ると浮腫みが無くなるそうです。
結果、一週間で体重を4キロ近く減量する事が出来ました!
そして血圧も上が145ぐらいあったのですが、
今では127ぐらいに落ち着きました。
今まで色んな減量方法を試したのですが、
「睡眠をしっかりとる」というのが僕には一番合っていたんですね。
体重が減った後もこの習慣を続けているのですが、
その後あまり変動がないですね。
無駄な水(浮腫み)が抜けて肉(脂肪)が残っている感じがします。
糖質制限をすればもっと減らすことができるかもしれないですね。
それでもだいぶ体調が良くなってきた感じがするので、
この習慣はこれからも続けていきたいと思います。
カテゴリー:こながや接骨院について, スタッフブログ